今回はアイシャドーチップを使用したフラワーネイルです。フラワーが上手く描けないという場合は、アイシャドーチップを使うと上手なフラワーアートが可能なので試してみてください。
カラーはピンクを定番デニムと合わせました。
ピンク×デニム×フラワーでもカジュアルになりすぎないよう、手描きフラワーは大人仕様で。ポイントにロゴシールを1枚プラスしてこなれ感も♪
アイシャドーチップでフラワーにしますが、私が使っているのは画像のダイソー商品。上下使えるものが8本も入っていてとってもお得です。
アイシャドーチップにホワイトを取ります。チップは立ててサイドの細い部分を使用して、幅の細い花びらを描きます。
ちょんと乗せて、中心に向けて引いていくイメージです。擦れがあるとより自然な花びらのようになります。
細い花びらは入るだけ、どんどん足していきます。
入れられるだけいれました!
食器用スポンジを小さくカットし、ブラックを付けて花の中心に少しだけ叩いて乗せます。
ドット棒で中心にイエローでドットを付けていきます。ドット棒にカラーをとったら、ちょんと表面に触るくらいで丁度いいドットになります。触り方の強弱をつけて大きさの違うドットにします。(ドット棒がなければ爪楊枝の先端でも大丈夫です)
最後にシールを貼ればフラワーの爪は完成です。
次にデニムの爪です。セルリアンブルーを2度塗りします。
アルミホイルにホワイトを落とし、小さく切った食器用スポンジにホワイトを付けます。何度かアルミホイルの上で叩き、余分カラーを落としておきます。
セルリアンブルーの上にまんべんなくホワイトを叩いてデニム模様を作ります。
よりデニム感を出すため、デニムの縫い目に見立てたラインを引いていきますが、筆で一本一本描いてもOKですが、ダイソーブラシを少しカスタマイズするとすごく簡単です。
>>>ダイソーネイルアートブラシのカスタマイズ方法
カスタマイズしたものがこちらです。
開いたブラシにホワイトを付け、ランダムにでも真っすぐなラインを引いていきます。
横も同様真っすぐの細かいラインをささっと引いたらデニムも完成です。
トップコートを塗れば完成です。
アイシャドーチップと食器用スポンジというすごく身近なアイテムを使えば簡単キレイな仕上がりにできます。ぜひお試しください!

アイシャドーチップでフラワーに使用したネイル
今回使用したアイテムです。

- 濃密グラマラスネイル#22 ブラック
- エスポルール#4 ヌーディーピンク
- エスポルール#19 セルリアンブルー
- エスポルール#55 パステルイエロー
- エスポルール#1 ホワイト

- ダイソー・ネイルアートブラシ
- アイシャドーチップ
- 食器用スポンジ(小さくカットしたもの)
- アルミホイル
- ドット棒(爪楊枝でもOK)
アイシャドーチップで簡単フラワーネイルのやり方
まずはフラワーの爪からいきます。ヌーディーピンクを2度塗りします。













コメント