春ということで・・・入学式などのきちんとした場面にもぴったりのデザインにしてみました!
このピンクはダイソーネイルカラーの中でも落ち着きがあるので持っていると色んな場面で使えます。
ベースが乾いたら、ホワイトをアルミホイルに垂らして爪楊枝を準備します。(爪楊枝でレースを描いていきます)
レースはまず爪楊枝の先端にホワイトをとり、フレンチラインのような線を描きます。
ポイントは以下の通りです。
レースの模様となる花は、やや多めにホワイトをとり、外側から内側に引いて5枚花にします。
いくつか花を描きます。5枚の花びらをすべて入れるのではなく、端に寄せたりしてください。
花と花の間に線を引きます。ホワイトは少しだけ取り、ささっと花と花をつなげるイメージで隙間を埋めます。
ホワイトは少量で細いラインにし、花と区別をつけてください。(ラインが花と同じ太さだと、花が埋もれてしまい、レースというよりネットのように見えてしまいます。)
他の爪は先端レースや根元にレースなどお好みで描き、1本だけアクセントにビジューアートにしました。
パーツはこんな感じです。
レースの分量を少なくしてもOKですし、このダイソー・カメオピンクならワンカラーでもきちんと感もあり。おススメのカラーです♪
いつも使っている極小スタッズ
パール

落ち着きあるピンク×レースネイルに使ったグッズ
今回使用したピンクはダイソー×サンリオコラボのカメオピンクです。
- ダイソー×サンリオコラボネイル ホワイト
- ダイソー×サンリオコラボネイル カメオピンク

- パール
- スタッズ (シルバー)
- キャッツアイ (シルバー)
- カラーストーン (ABクリスタル)
落ち着きあるピンク×レースネイルのやり方
まずはカメオピンクをすべての爪に2度塗りします。

- 緩いラインのほうが温かみがあるので画像のようにアバウトなラインにします
- フレンチラインは、左右のエンドラインを揃えます。
- 両サイドから線を引き、最後に中心をつなげます。






コメント