普段のネイルにブルーは取り入れにくいですが、このブルーならポイント使いにもぴったりです。
フラワーアートをしていますが、薬指に1本ブルーを使いあとは乳白色ホワイトでも素敵かなぁと♪
フラワーの色を付けていきます。アルミホイルにブルーを垂らしておきます。
爪楊枝のお尻にブルーを取り、爪に乗せていきます。丸くではなく、爪に置いてから少し横にずらす感じでいびつな形を描いていきます。
このくらい。
オレンジをアルミホイルに垂らしたら、ブルーの横に這わせるようにのせていきます。
ブルーのところ全てにオレンジを乗せます。
次にフラワーの形をブラックで描いていきます。爪楊枝にブラックをとり、なんとなく花を描くように、カラーの輪郭をとっていきます。中心は先端でドットをいくつか置きます。
全体的に「なんとなく」がポイントです。
フラワーとフラワーの間にツタのようなラインをササっと引きます。
爪楊枝を取り替え、今度はホワイトを先端にとります。ブラックのラインを少しずらしてなぞるように、ホワイトものせます。
花の中心、輪郭、ツタの部分と大体にホワイトをのせたら、ランダムに空いているところにもホワイトをのせて華やかにしたらアートは完成です。
その他の爪は乳白色を2度塗りした後に、シールを貼っただけ。ダイソーシールは3D感はあまりないですが、遠目にはスクエアパーツを乗せたようにみえるのでおススメです。
トップコートを塗れば完成です。

ブルーフラワーネイルに使ったネイルグッズ
このブルーはダイソーのエスポルールです。

- エスポルール1
- エスポルール16
- エスポルール19
- AT濃密グラマラスネイルエナメル22
- ACクイックドライベース&ハードナー

- ネイルアートシール(スクエアパーツ) #ダイソー
爽やかなブルーのフラワーネイル・やり方
フラワーアートのやり方ですが、ベースカラーは2度塗りして乾かします。この上にアートをするのでムラがあっても大丈夫です。












コメント