ダイソーネイルは発売されるごとに購入し、稼働しているものだけでも100本越え・・・。
セルフネイルを楽しんでいらっしゃる方は、好みの色を選んで購入すると思いますが、私にとってダイソーネイルは子供の色鉛筆のような感覚です。全色ないとダメなんです。
色鉛筆は大体10色以上のセットになっていますが、よく使う赤や青はすぐ小さくなって何度も買い足し、あまり使わない茶色やグレー等は長いまま残っていたりしますよね。でもたまに茶色が必要なの!という場面もあって、マイナーな色もなくてはならないカラーだったりです。
ネイルもお絵かきと同じです。
昔からお絵かき大好きでした。それが今の仕事につながっているんだなあ、と思う今日この頃。
前置きが長くなりましたが、つまり、ワンカラーでは使わないかも?と思うカラーも思い切って購入しておくと、アートの時に役立つんですね。
そんな買い方をしている私がエスポルール、サンリオコラボネイル、カンコレコラボネイルの3シリーズ全部買ってわかったアートに必須の最強カラーベスト3、カテゴリー別にランキングしているので、よかったら購入の際の参考にしてください♪
ちなみに、ブラック、ホワイト、シロップネイルはアートに欠かせないカラーなので、それらを除いたベスト3になります。
濃い目のブラウンはポイントで使用することが多いのですが、ブラックよりも他のカラーと調和しやすいカラーのため、このブログでは結構な確率でチョコレートを使用しています。その使い勝手の良さと使用頻度の高さで堂々の1位です!!
べっ甲ネイルでシロップカラーと混ぜて使用するのはもちろん、大理石アートにはブラウンでラインどりをするとデザインが締まるし、ブラックでラインを描くよりも、より本物に近いイメージです。ホワイトべっ甲も乳白色とのレイヤードで簡単。フラワーアートの際は中心にブラウンでアートしたり、ぼんやりしがちなアートを縁取りすることによってアートが生き生きしてきます。バレンタインの時はチョコレートアートにも使いました。
(画像をクリックするとやり方を掲載しているデザインは、そのページに飛びます)





☆ベスト2☆
エスポルール#33シマーゴールド&#36シマーシルバー
第二位はアートに欠かせないゴールドとシルバー。
シマーカラーなので通常のゴールド&シルバーとは違い煌めき度は控え目のため、気負わず使えるところが◎
アクセントに1本入れたり、アートのベースにするのはもちろんですが、タイダイや大理石等のニュアンス系のいくつかカラーを混ぜる時にも使用できます。
~シマーゴールドを使用したデザイン~






~シマーシルバーを使用したデザイン~




☆ベスト3☆
エスポルール#51ゴールドラメホワイト
アートに使えるカラー第3位はラメ入りホワイトのゴールドラメホワイト。
真っ白なホワイトは主張しすぎて時折扱いにくかったりします。抜け感がトレンドワードの今、真っ白ホワイトではなく、透明感のあるホワイトはとっても使えます!ベースに使い、シロップネイルを重ねて発色を助けたり、ブルーの上から一塗りすれば海ネイルにぴったりの程よいラメ感をプラスしてくれます。
ワンカラーで他のカラーのわき役にも使えますし、キラキラ系のパーツを乗せる時のベースにはもってこいですね。通常カラーの上から一塗りすると、薄っすらホワイトがかって柔らかいカラーも作れます。応用が利くカラーなので第3位にランクイン!
クリア系のラメ入りカラーなので、ムラになりにくく塗りやすいのもポイント高いです。




2位と大差をつけて(超主観的観点からのランキングです…笑)の圧倒的No1のオーロラモカ!!
温かみのある暖色系のカラーとも寒色系のカラーとも相性の良いオールマイティーカラーです。
合わせるカラーで迷ったらオーロラモカを合わせてみるように、”困ったときのお助けカラー”の位置づけですね。控えめかつ上品で合わせるカラーも引き立ててくれるし、くすみ系のカラーなのでトレンド感もあり。
全てのダイソーカラーのなかでの堂々の1位です!!!!!!!







☆ベスト2☆
エスポルール#4ヌーディーピンク サンリオコラボネイル#16ピンクベージュ
オーロラモカに引き続き、ブログでの登場回数の多いヌーディーピンクとピンクベージュ。
爪は体の一部。たまには弾けたカラーもいいのですが、デイリーにはやはりピンクやベージュだと落ち着きます。
肌の色によってもネイルカラーの見え方は違ってきますが、このピンクは暖かみのあるピンクで肌の色に馴染みやすい、万人受けするカラーではないかと思います。
春夏にはホワイトやラメ系のカラーを合わせて軽さをだし、秋冬にはダーク系の濃い目ピンクやブラウン系で季節感を出したり、どんなテイストとも相性がいいですね。
1本持っていると安心のカラーです。







この2色は「ダイソーでオフィスに使えるお勧めカラーベスト3発表!デザイン例も♪」の記事でもランクインしてます!
☆ベスト3☆
エスポルール#13ライトグレー
こちら、単体だとあまり魅力的ではないかもしれないカラーかもしれません。
ですが、オーロラモカと同様に、合わせるカラーを問わない万能カラー!
グレーではなくライトグレーです。やや明るめでグレージュに近いカラーなので、やはりどんなカラーとも相性がいいのがポイント高いです。
こういう何とも言えない中間色?は今のトレンドにはぴったりのこなれ感を演出してくれるので重宝します。





いかがでしたか?
こうしてみると、やはりベーシックなエスポルールのランクイン率が高かったです。ベーシックカラーは使い勝手が良いということでしょうか。
10本1色のワンカラーでは使わないかな、と思うカラーもアートには最適だったり。なかなか自分では手に取りにくいカラーがランクインしていたかもしれませんが、上記のカラーはこのブログでも頻繁に登場していて、アートを楽しむセルフネイラーさんたちにはとってもおススメのカラーです!
ファッションと同じでネイルデザインのメインとなるカラーは季節やトレンドによって違ってきます。でも、アートに使用しているカラーは大体いつも同じ。今回ご紹介したカラーは本当に年中使えるカラーばかりなので、ダイソーネイルを買う時の参考にしていただければ嬉しいです!!
アートに必須のサンリオコラボネイルは今回あえてはずしましたが、シロップネイルのまとめ記事はすでにアップしてあるのでこちらからどうぞ↓↓↓↓
>>>買わなきゃ損!サンリオシロップネイルは超優秀!~おススメの使い方&デザイン~
★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★
にほんブログ村

最強カラーベスト3!~アート編~
アートをする時、カラーをどんどん乗せていきますが、最終的に何か物足りない?締まりがない?なんてことも。そんな時に役立つカラーのランキングです。 ☆ベスト1☆ エスポルール#23チョコレート

























最強カラーベスト3!~わき役ワンカラー編~
”わき役ワンカラー”というのは、使用したいカラーに合わせるカラーのことです。全部同じカラーで塗るより、1、2本違うカラーを入れるとデザインがこなれ見えしますよね。でもどの色を合わせればいいの?という時におススメの万能カラーです。 ☆ベスト1☆ サンリオコラボネイル#37オーロラモカ



























コメント