ねいろぐ

オシャレで実際に使えるレジンアクセサリーの作り方がたくさん! また、ネイリストがプロ並みに仕上がるセルフネイルのやり方も詳しく解説しています。

  レジンで作ったリングです。 大振りで存在感あり!     作り方はインスタに動画を載せているので、こちらでは使用パーツをご紹介したいと思います。     この投稿をInstagramで見る   #レジン動画 #レジンアクセサリー #レ ... 続きを読む
  レジンで作ったリングです。 大振りで存在感あり!     作り方はインスタに動画を載せているので、こちらでは使用パーツをご紹介したいと思います。  
      レジンのリング型は、安定のパジコ。パジコを使うと出来上がりが美しくなる~。100均の型と比べると一目瞭然です。
 

      リング内に入れているのは模様付きのシェルと金箔になります。シェルは模様入りの方が存在感もでるしいいかなぁと思います。 こちらは6色セットなので、お好みのカラーを使えるのでお勧め。
 

    シェルだけだと少しチープな感じなので、金箔(ネイルナゲット)を入れています。108円!
 

    使っているパーツは以上ですが、最後はみ出た部分はニッパーでカットして、やすりで削ります。 削ったあとにツヤを出したい場合はジェルネイル用のノーワイプトップジェルを最後に塗り硬化させるとツルツルピカピカになります♪
 

    使用しているUVライトはこちら。
 

  レジンリングはあまり作っていませんでしたが、作ってみたら思いのほか楽しい! また作る予定です。

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。 秋ネイルといえばアニマル! アニマルと言えばレオパード! レオパードと一重に言っても色々あり、ザ・レオパードはまだ今の時期には少々早いかなと思うので、重くなりすぎないようクリアベースに柄を描いて抜け ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。 秋ネイルといえばアニマル! アニマルと言えばレオパード! レオパードと一重に言っても色々あり、ザ・レオパードはまだ今の時期には少々早いかなと思うので、重くなりすぎないようクリアベースに柄を描いて抜け感をだし、なおかつ全面ではなく、部分的に柄を描いた軽めのレオパードです。 ややニュアンスネイル寄りのレオパードにゴールドを合せて品のある大人アニマルネイルで秋を意識した装いにもぴったりです!  

抜け感を意識したレオパードネイルの使用ネイル

今回も使用ネイルはダイソー商品のGENEネイル3本です。そしてパーツは2つ。シンプルな字体の文字シール1枚とランダムな形のゴールドパーツです。 もちろんお持ちのパーツで代用できますが、さり気なくトレンドアイテムをプラスすることで、ぐっとネイルがおしゃれになります!   GENEネイルからはゴールドとブラウン系2本。
  • GENEネイル#4 キャメル
  • GENEネイル#28 ダークベージュ
  • GENEネイル#21 ゴールドカラー
 
  • ネイルナゲット ゴールド
  • ネイルシール ロゴ ブラック
  • 変形フレーム ゴールド
  ネイルナゲット ゴールド
 

ネイルシール
 

変形フレーム
 

 

抜け感を意識したレオパードネイルのやり方

詳しいやり方はmichillさんのおしゃれな人はもうやってる!初秋にぴったり♡抜け感レオパードネイルをご覧ください。 ベースコートを塗ったらキャメルとダークベージュで柄を描き、ネイルナゲットを散らしてパーツを乗せたら完成する、なんとも簡単なレオパードネイルです。   レオパード以外の爪には、GENEネイルのゴールドでグラデーションです。 ラメネイルはカラーとしては発色が弱いものが多い印象ですが、GENEネイルのゴールドはラメ密度が高くしっかり発色してくれるので、2度塗りでちゃんとグラデーションになってくれます! 中指には最近よく見かけるオシャレロゴシールをON。 貼るだけでとっても今っぽい!   ベースカラはいりません。抜け感を出した軽めのレオパードネイルです。 アニマルネイルが初めての方も、こんな簡単なデザインから試してみるのはいかがでしょう? ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

こちらは、クリア感のないテトリスピアスになります。   並べてレジンで固めるだけで簡単。その上カラーの組み合わせで雰囲気が変わるので、自分好みのテトリスピアスが作れます♪     自分の好みのカラーを並べればOK。真ん中のは動画で作っている秋っぽいイメー ... 続きを読む
こちらは、クリア感のないテトリスピアスになります。   並べてレジンで固めるだけで簡単。その上カラーの組み合わせで雰囲気が変わるので、自分好みのテトリスピアスが作れます♪ テトリスピアスの画像     自分の好みのカラーを並べればOK。真ん中のは動画で作っている秋っぽいイメージです。   使っているのは、ネイル用のスクエアストーン。リンク先のものは何色か入っているので、自分好みの組み合わせでOKです。  
 

  台座となるパーツは1cm×1cmを使っています。
 
    作り方の動画はインスタにアップしたので参考にどうぞ。
 
  1. レジン液を入れる
  2. スクエアパーツを並べる
  3. 硬化1分
  4. レジン液で全て覆う
  5. 硬化5分
  ピアスにする場合は、裏側に接着剤でピアスパースを付けます。接着剤はセメダインなどでOKですが、ピアスパーツは端っこに付けるのがおすすめ。   これで完成です。   私が使っているライトはこちら。こだわりがあるわけではありませんが、普通に使いやすいです。  
 

 

テトリスピアスの作り方です。 自分好み色合いで作るのがおすすめです。 テトリスピアスに使うもの 使用したパーツはネイル用のスクエアストーン。お好きな色合いをチョイスしてください。 クリアじゃないのもあり。 【メール便OK】ジェルネイル・レジンの埋 ... 続きを読む
テトリスピアスの作り方です。 自分好み色合いで作るのがおすすめです。

テトリスピアスに使うもの

使用したパーツはネイル用のスクエアストーン。お好きな色合いをチョイスしてください。 クリアじゃないのもあり。
    全ての使用アイテムです。
底のないフレームを使ってレジンを固める場合、マスキングテープの上で作業します。 ライトに入る大きさにカットしたクリアファイルにマスキングテープをべたべたしている面を上にして、両端をセロテープで止めたものを準備しておきましょう。 (100均等でもレジン用の土台となるしーとが売られていますが、これで十分!)

ネイルパーツで作るレジンアクセサリーのやり方

  準備しておいたマスキングテープの土台にスクエアフレームを2つ貼り付け、レジンを入れます。     ボトルの先端ではフレームの端までレジンを入れるのは難しいので、爪楊枝を使ってフレームの端までしっかりとレジンを流し込みます。     スクエアストーンを並べていきます。 カラーはお好みですが、今回はブルー、パープル、イエローをランダムに使ってみました。   1.0cm×1.0cmのスクエアフレームに、4×4=16個のストーンがぴったり収まります。     左右対称ではなくても全然OK! 気分で並べちゃいます。   並べ終わったらUVライトに入れて固めます。(入れる時間は使用するレジンやライトによって変わってきます)     ストーンが固定されたらレジンを足し、表面を覆います。 中央にこんもりとレジンを乗せ、爪楊枝で端まで誘導してフレームからレジンがはみ出さないよう気を付けましょう。   目安はこのくらい。   再度UVライトに入れて硬化します。完全に硬化させたいので長めにあてます。   次に硬化したパーツを裏返し、裏面もレジンで覆います。   爪楊枝でまんべんなくレジンが行き渡るように。   そしてピアスにしたかったので、硬化する前に裏面にピアスポストをのせます。   長めにライトにあて硬化します。   完成!   ブルー系で統一してもすてき! スクエアストーンだけでなく、レジンならどんなパーツもアクセサリーにできちゃいます。 眠っているパーツを引っ張り出してフレームの中にレジンで閉じ込めてみてください。 以上、今回はネイルパーツでつくるレジンアクセサリーのやり方でした。 ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村 レジン液
レジンを着色して、カラーピアスにするのもおすすめです! ブルー系着色剤
ピンク系着色剤
UVライトは36W ぐらいのものが一つあると便利!

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏も終盤。アパレルもすっかり秋ですね。ならばネイルも秋にシフトしなければ。 ということで、ダイソーのブラウン系ネイルをベースにパーツでアートしたとても簡単なネイルのご紹介です。 ブラウン×ターコ ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏も終盤。アパレルもすっかり秋ですね。ならばネイルも秋にシフトしなければ。 ということで、ダイソーのブラウン系ネイルをベースにパーツでアートしたとても簡単なネイルのご紹介です。 ブラウン×ターコイズの鉄板カラー、間違いないですね!  

秋を意識したターコイズネイルの使用ネイル

今回はオシャレ感溢れるダイソーGENEネイルのブラウン系ネイルをメインです。
  • GENEネイル#5 パールサンド
  • GENEネイル#4 キャメル
  • GENEネイル#26 ダークグレー
  • GENEネイル#39 ラインアート用ゴールド
 
  • カラーストーン ターコイズ
  • コンチョパーツ
  • スタッズ ダイヤ
  • スタッズ リーフ
  コンチョパーツはドロップ型やオーバル等、色々な形があって、どれを乗せても存在感があり、おすすめです!
 

 
 

  ハートやネコもかわいい!
 

  スタッズ(ダイヤ)
 

  スタッズ(リーフ)
 

 

秋を意識したターコイズネイルの使用ネイルのやり方

  詳しいやり方はmichillさんのおしゃれ&季節感どっちも手に入る♡夏の終わりにぴったりなターコイズネイルをご覧ください。 ダークグレーを2度塗りした爪にはコンチョとスタッズでがっつりアート。 (写りこんでいる私の親指にも同じようなアートしてますね)       キャメルにはダイソーサンリオコラボネイルのラインアート用ネイル。 さらっとシンプルにフリーハンドでラインを引いただけです。     今回はパーツアートがメインなので、材料さえ揃えれば誰でも簡単に秋のオシャレネイルできますよ~! ぜひ秋の定番ブラウンカラーで洗練された爪先をお楽しみください! ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   ちょっと前の100均ネイルはカラーだけで、強いて言えばベーシックカラーにラメ系カラーがちらほら・・・という感じでしたが、最近ではラメでもグリッターやホロが入っているものやメタリックにクリアカラー等 ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   ちょっと前の100均ネイルはカラーだけで、強いて言えばベーシックカラーにラメ系カラーがちらほら・・・という感じでしたが、最近ではラメでもグリッターやホロが入っているものやメタリックにクリアカラー等、もはやないものはないくらい商品の幅が広く、買う側も何を基準にすればいいやら悩んでしまうくらい種類が豊富。 そんな中でも、買って損しないのは最近発売されたダイソーサンリオコラボネイルの新商品。 ブラックとホワイトのラインアート用ポリッシュ、細筆タイプ。 見た目は今までの商品と変わりはありませんが、通常の刷毛ではなく先端がラインアート用に細くなっています。 極細ではありませんが、ちょこっとラインを足したい時にはわざわざアート筆を準備しなくてもいいのでとても便利です。 でも、そのままだと若干筆先が太く毛先が割れてしまうので、使用する際はボトルの淵で刷毛の先端を回しながら少ししごいてあげると毛先がまとまり、細いラインを描くことが可能です。 今回はそんなアート筆と100均カラーを使って簡単なニュアンスネイルをご紹介します。  

超簡単な大人ニュアンスネイルの使用ネイル

外せないセリアの乳白色に、サンリオコラボネイルのお馴染みシロップネイル、そして新商品の3本です。
  • ベース&ハードナー
  • サンリオコラボネイル#34 シロップアクア
  • サンリオコラボネイル#33 シロップイエロー
  • サンリオコラボネイル新#14 パールマカロンクリーム
  • サンリオコラボネイル新#25 シューティングスター
  • サンリオコラボネイル新#38 ブラック(細筆)
  パーツはお好みのもので大丈夫ですが、今回使用したのはピタゴラスタッズとスクエアスタッズです。 ピタゴラスタッズ
 

  やや大きめのこちらの商品もかわいいです。
 

リーフはこちらから↓
 

 

超簡単な大人ニュアンスネイルのやり方

桑いいやり方はmichillさんのダイソーサンリオコラボが優秀すぎる!新作ネイルで大人ニュアンスネイル♡を参考にしてみてください。 簡単に言うと、乳白色をベースに塗り、シロップネイルで色付け、そしてサンリオコラボネイルのライン用ブラックで大理石風の柄をつけます。 全て気分のランダムですが、ブラックのラインが効いていていい感じの大理石になりますよ。   大理石アートの仕上げに使用したブロンズのようなカラーはサンリオコラボネイルのパールマカロンクリーム。 渋いブラウンパールのような色味がとっても今っぽくて素敵です。   ゴールドのパーツと相性抜群!   こちらは同時期に発売されたサンリオコラボネイルのシューティングスターを先ほど塗りかけ風にしたパールマカロンクリームの端にちょこっと乗せたデザインです。 とっても簡単ですが、これだけでとってもオシャレ!!   シューティングスター(画像左)は細かいラメと六角ホログラムが入っていて、グリッターのギラギラというより可愛らしい雰囲気があるのでとても使いやすいです。 100均ネイルでここまで出来れば上出来ですね。 発色を促すためにベースにセリアの乳白色を引き、混ぜ合わせやすいシロップネイルを使ってニュアンスカラーを作り、細筆サンリオネイルでラインを引く、、、等、アイテムの性質を理解した上でアートすると、初心者さんでも簡単に見栄えのするアートが可能です。 特にニュアンスネイルは塗りムラがあっても逆にそれがアートになるし、同じものはできない自分だけのオリジナルネイルなので、ぜひ気負わず100均ネイルを手に取って、素敵なニュアンスアートを楽しんでください! ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏本番!毎日暑くてしんどいですが、せっかくなので日差しが似合うトロピカルジュースみたいなカラーでお出かけしませんか? そんな時はダイソーサンリオコラボネイルのシロップネイルで透明感溢れるジューシ ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏本番!毎日暑くてしんどいですが、せっかくなので日差しが似合うトロピカルジュースみたいなカラーでお出かけしませんか? そんな時はダイソーサンリオコラボネイルのシロップネイルで透明感溢れるジューシーなサマーネイルがおすすめ! 夏空に映えるビタミンカラーで気分も上がること間違いなしです!!  

夏の日差しが映えるジューシーサマーネイルの使用ネイル

カラーはもちろん全て100均、ダイソーです。
  • GENEネイル#5 パールサンド
  • サンリオコラボネイル#33 シロップイエロー
  • サンリオコラボネイル#32 シロップピンク
  • サンリオコラボネイル新#25 シューティングスター(煌めきグリッター)
  • サンリオコラボネイル新#37 ホワイト(細筆)
  一枚貼るだけで、ぐっとオシャレになるロゴシールはとってもおすすめです!   見にくいですが、ブラックの文字シールの間に今回使用したホワイトの文字シールがあります↓ ロゴシール
 

  こんなタグ風シールでも今っぽくて◎
 

 

夏の日差しが映えるジューシーサマーネイルのやり方

詳しいやり方はmichillさんのダイソーシロップネイルで簡単!夏の日差しが映えるジューシーサマーネイル(動画あり)に掲載されているのでご覧になってみてください。 簡単にちょこっとご紹介すると・・・ パールサンドにシロップイエローとピンクを重ねたベースを作ります。   サンリオコラボネイル(ダイソー)のライナーホワイトでリーフを描きます。 こちらが簡単なリーフの描き方の動画になります。
サンリオコラボネイルのシューティングスターをさらっと、これで完成!   今回のデザインはシール以外は全てダイソー商品なので、揃えるのも簡単!しかもムラがあった方がオシャレという、失敗がアートとして活きてくるデザインなので安心! 周りとちょっと差がつくジューシーなボタニカルサマーネイル、おすすめです!!! ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏の定番ドロップアート。海の泡のような模様がとてもかわいいアートです。 ジェルではお馴染みのアートですが、トップコートと乳白色のネイルがあればもちろんマニキュアでも可能です。   元気でジューシ ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏の定番ドロップアート。海の泡のような模様がとてもかわいいアートです。 ジェルではお馴染みのアートですが、トップコートと乳白色のネイルがあればもちろんマニキュアでも可能です。   元気でジューシーなカラーが映える夏のフットネイル、ぱっと目を引くこんなサマーブルーのデザインで足元から夏気分を満喫しませんか?  

簡単ドロップネイルでオシャレフットネイルの使用ネイル

カラーからパーツまで全て100均で揃います!
  • ベース&ハードナー(セリア)
  • エスポルール#19 セルリアンブルー(ダイソー)
  • サンリオコラボネイル#34 シロップアクア(ダイソー)
  • サンリオコラボネイル#24 パウダースター(ダイソー)
  • カンコレコラボネイル#7 グレープパープル(ダイソー)
  マリンパーツ(セリア)   簡単ドロップアートでオシャレフットネイルのやり方 詳しくはmichillさんの【動画あり】夏はシロップネイル!!簡単ドロップアートでオシャレフットネイルのやり方を参考にしてくださいね。 ベースカラーにセルリアンブルーを2度塗りし、乳白色をドロップアートをしたい部分に塗り、素早くトップコートをポタっと垂らす、この手順です。 動画はこちらです。
仕上がりはこのようになります。乳白色の境目が気になりますが、後からラメやホロの入ったパウダースターを塗ってしまうので全く問題なしです!   薬指にも同じアートを施しましたが、実際の爪の大きさを考えるとナシでもいいかな、と思ったり、、、。 ナシならアートも親指1本のみで、とても簡単ですね。 また、小指にアクセントカラーを入れるのもポイント。グレープパープルが効いてます!! 今回はマリンパーツも100均のものを使用したので、カラーからパーツまで、オール100均!!!! なんてコスパがいいんでしょう!お財布にも優しいオシャレネイル、おすすめです!! マリンパーツはネット通販でもお手頃価格で手に入ります。 ヒトデ
 

シェル
 

パーツ色々
 

  ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ネイル連載してるmichillさんに掲載されたデザインです。   長かった梅雨がようやくあけるようですね。いよいよ夏本番!ペディ本番!! サンダルやミュールを履いた時、ペディがあるとないとではオシャレ度が全然違います。 でもぺデイはセルフではなかなか難しいもの、 ... 続きを読む
ネイル連載してるmichillさんに掲載されたデザインです。   長かった梅雨がようやくあけるようですね。いよいよ夏本番!ペディ本番!! サンダルやミュールを履いた時、ペディがあるとないとではオシャレ度が全然違います。 でもぺデイはセルフではなかなか難しいもの、、、というか塗りにくい、やり辛い、めんどくさい、、、というところでしょうか?! ネイリストである私もついつい自分のペディは手を抜きがちですが、そこは手抜きに見えないお手軽アートでクリアします。 ペディはカラーで魅せる!をコンセプトに、今回はとっても簡単でスピーディーなペディアートをご紹介します。   簡単・早い・失敗なし!100均ネイルとパーツでお手軽ペディアートの使用ネイル(レッド系) 親指と薬指に簡単なアートを施し、その他の爪にはGENEネイルのゴールドを塗っただけの超簡単失敗なしアートですが、クリアレッドがサンダルからちらっと見えるのはとってもかわいいです!   使用したのはダイソーネイルの2本。
  • サンリオコラボネイル#32 シロップピンク
  • GENEネイル ゴールド#21 ゴールドカラー
  アートに入れるネイルナゲットとラウンドフレームパーツ↓
  • ネイルナゲット
  • ブリオンフレーム
ネイルナゲット
 

  ブリオンフレーム
 

やり方はmichillさんの簡単・早い・失敗なし!100均ネイルとパーツでお手軽ペディアート(動画あり)に詳しく掲載されているのでこちらもご覧ください。     簡単・早い・失敗なし!100均ネイルとパーツでお手軽ペディアートの使用ネイル(ブルー系) ブルー系ネイルにはシロップアクアを使用します。透き通るクリアブルーがとてもきれいな1本です。
  • サンリオコラボネイル#34 シロップアクア
  • GENEネイル#22 シルバーカラー
 
  • ネイルナゲット
  • ブリオンフレーム
ネイルナゲット
 

ブリオンフレーム
 

  やり方はレッド系とほとんど変わりません。 ランダムにシルバーを塗ってネイルナゲットを貼り付け、シロップアクアを重ねるだけ!!   薬指は親指と同じアートで、残りはシルバーカラーを2度塗りして完成です。   ペディキュアは目元から遠いので、頑張って繊細なアートをしても見え辛いものなので、このくらい主張するカラーで足元を華やかにするのがおすすめです。 そしてささっと出来て、見栄えもするなんとなくアートで気分も明るく足取りも軽くなること間違いなしです!   ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏になるとクリア系のネイルが恋しくなります。透明感溢れるジューシーなネイルは涼し気で今まさに旬! そんなクリアネイルはダイソーシロップネイルがあれば簡単!2度塗りすれば、あっという間にウル艶ぷる ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   夏になるとクリア系のネイルが恋しくなります。透明感溢れるジューシーなネイルは涼し気で今まさに旬! そんなクリアネイルはダイソーシロップネイルがあれば簡単!2度塗りすれば、あっという間にウル艶ぷるるんネイルです。   クリアカラーなのでムラも目立たず塗りやすいので初心者さんにもおすすめ!!   ダイソーサンリオコラボネイルのシロップカラーは全5色。 そのままで2度塗りしても、カラー同士を混ぜ合わせてカラーを作ったり、とても応用の広いシリーズなので持っていて損はしないカラーですよ!
  • サンリオコラボネイル#31 シロップレッド
  • サンリオコラボネイル#32 シロップピンク
  • サンリオコラボネイル#33 シロップイエロー
  • サンリオコラボネイル#34 シロップアクア
  • サンリオコラボネイル#35 シロップブルー
  今回はシロップレッドを使用しましたが、2度塗りするだけでとってもかわいいクリアピンクです!  

ダイソーシロップネイルでぷるるんネイルの使用ネイル

ダイソーのシロップネイルにホワイトとゴールドのホロがちりばめられているCANMAKEのカラーをアクセントに使用しました。
  • ダイソ×サンリオコラボネイル#31 シロップレッド
  • CANMAKE カラフルネイルズN30 ゴールドフラッシュ
 
 

  ちなみに、ダイソーからも、これに似たポリッシュが発売されました。 ダイソーサンリオコラボネイル#24 パウダースター どちらもホワイトのラメやホロが入っていて、この季節にぴったりの1本です。  
  • ネイルシール ロゴ
  • 乱切りホロ
 
 

 
 

 

ダイソーシロップネイルでぷるるんネイルのやり方

詳しいやり方はmichillさんのとっても簡単!塗るだけでジューシーなダイソーシロップネイルでぷるるんネイルに掲載されているので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。 シロップピンク×乱切りホログラム   シロップピンク×ロゴシール   塗って乗せるだけのとっても簡単なジューシーぷるるんネイル、色々なアイテムを乗せて、ぜひオリジナルのジューシーサマーネイルを楽しんで下さいね! ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村