ねいろぐ

オシャレで実際に使えるレジンアクセサリーの作り方がたくさん! また、ネイリストがプロ並みに仕上がるセルフネイルのやり方も詳しく解説しています。

2018年01月

  ハートを描いたスイートなネイルです。 温かみのあるカフェオレカラーの丸フレンチに、アートは1本のみでカフェオレカラーにチョコレートカラーでハートを描きました。フリーハンドでハートは難しいのですが、アイテムを使用すればとっても簡単きれいなハートが描けます ... 続きを読む
  ハートを描いたスイートなネイルです。 温かみのあるカフェオレカラーの丸フレンチに、アートは1本のみでカフェオレカラーにチョコレートカラーでハートを描きました。フリーハンドでハートは難しいのですが、アイテムを使用すればとっても簡単きれいなハートが描けます。      

ダイソーネイルで簡単ハートのネイルに使用したネイル

使用したカラーはこの2本です。  
  • ダイソーエスポルール23(チョコレート)
  • ダイソーエスポルール22(カフェオレ)
  • アルミホイル
  • ゴールドスタッズ
  • ドット棒
  • 細めのネイルアートブラシ
 

ダイソーネイルでハートのバレンタインのやり方

カフェオレをアートする爪に2度塗りします。     カフェオレが乾いたらドット棒でハートを描いていきます。アルミホイルにチョコレートを垂らして・・・     ドット棒で丸い点をつけ、そのまま斜め下に引いてドット棒を爪から離してください。   もう半分のハートも同様に、まず点を付けてから斜め下にドット棒を動かします。   これで画像のような先端が欠けたようなハートになると思います。   ここまででキレイなハートが描ければそれでOKですが、先端の細い部分はドット棒では難しい・・・。そのためダイソーの筆先をカットして細くしたカスタマイズ筆を使用し、形を整えます。     同様にハートをお好みでいくつか描きます。(ドット棒の引き方によっては筆で先端を足さなくてもいい場合もあります)     今回はランダムに描いたハートにゴールドスタッズを乗せてみました。   他の爪はカフェオレで丸フレンチです。丸フレンチは通常のフレンチより可愛らしい印象を与えるのでバレンタインにはもってこいです。 丸フレンチは中央→サイド→サイドの3ステップで描いていきましょう。   丸フレンチのやり方動画です。 全てにトップコートを塗れば、簡単ドット棒で簡単ハートのバレンタインネイルの完成です♪     今回利用した極小スタッズはこちらから買えます。ネイル工房さんというショップなのですが、極小スタッズは人気商品で品切れが多いのが難点でしょうか~。ですが、どんなデザインにも使えるので持っていて損はないパーツです!
 

ネイルアートでストライプをきっちり引くのは結構難しいので、そんな時は敢えて「手書き風ストライプ」にしちゃうのがおススメです。 このストライプは飽くまでも「手書き風」なので、線が太くなったり細くなったり、まっすぐじゃなくても全然OK。逆にその適当な感じが「手 ... 続きを読む
ネイルアートでストライプをきっちり引くのは結構難しいので、そんな時は敢えて「手書き風ストライプ」にしちゃうのがおススメです。 このストライプは飽くまでも「手書き風」なので、線が太くなったり細くなったり、まっすぐじゃなくても全然OK。逆にその適当な感じが「手書き風」に見えて可愛いんです♪   出来上がりはこんな感じになります。この手書き感、失敗がないのでアートに使えます。    

手描き風ストライプのやり方

まずはベースとなるカラーを塗って乾かします。よく乾かしてからストライプを描いていきます。 使ったのはダイソーのネイルアートブラシです。 このネイルアートブラシ、ぱさぱさで・・・購入したはいいけど全く使えなかったもの。なのでこれをカスタマイズして「手書き風ストライプ用のブラシ」に変えて使いました。 ダイソーのネイルアートブラシの画像   カスタマイズ方法です。このネイルアートブラシは爪で毛の根元を押さえると、わっと扇子状に広がります。その広がった毛のサイドをハサミでチョキチョキ。中心の毛だけを残して細筆にします(右)   このカスタマイズブラシを使ってストライプを描きますよ~。描き方は簡単・・・。アルミホイルの上に白を乗せて、絵の具でお絵かきするみたいにスーっと線を引いていけばOK。 しつこいようですが、敢えてテキトーに描いてくださいね!   ストライプを引いたら、トップコートを塗ってできあがりです。めちゃくちゃ簡単なのにかわいく見える手書き風ストライプでした。

  今日は100均でも購入することができるネイルラインテープの使い方を解説します。 ラインテープは1㎜と2㎜幅のものが売られていますが、特別なアートをしない限り1㎜で事足ります。そのため最初に買うとしたら1㎜がおススメです(ちなみに私も2㎜は持っていません)。 ... 続きを読む
  今日は100均でも購入することができるネイルラインテープの使い方を解説します。 ラインテープは1㎜と2㎜幅のものが売られていますが、特別なアートをしない限り1㎜で事足ります。そのため最初に買うとしたら1㎜がおススメです(ちなみに私も2㎜は持っていません)。  

ラインテープの使い方

ラインテープを使う場合は、ピンセットとハサミがあると便利です。端っこを見付けたらピンセットで挟みます。   あらかじめだいたいの長さにカットしておきます。   端を爪に貼り、反対側まで貼っていきはみ出た部分をカット。   大事なポイントですが、ラインテープは爪ぎりぎりに貼らずに、爪の少し内側に端っこを貼ります。ラインテープを爪のきわギリギリまでに貼ってしまうと、あとあと取れやすくなります。   これだけ! ネイルラインテープはボーダーにするのに使ったり、チェック柄にするのにも。持っていると使えるアイテムです。100均でも通販でも購入可能です。  
           

ホロでフラワーやドット模様を作ったり、デザインのアクセントにしたりなど持っているといろいろ使えるのがホログラム。 そんなホログラムの使い方や、最初に買う際におススメのホロなどホロに関係することをまとめてみました。   ホログラムとは? ホロとは・・・ホロ= ... 続きを読む
ホロでフラワーやドット模様を作ったり、デザインのアクセントにしたりなど持っているといろいろ使えるのがホログラム。 そんなホログラムの使い方や、最初に買う際におススメのホロなどホロに関係することをまとめてみました。  

ホログラムとは?

ホロとは・・・ホロ=ホログラムで、光沢のある薄くキラキラしたフィルム素材のことを指します。ダイソー商品は「グリッター」となっていますがこれもホログラムを指しています。   ホログラムでメジャーなのは丸ホロ(1・2mm)と六角ホロ(1・2mm)。 そのほかにも形は色々とありハートやスタ-型もあり。ただ頻繁に使うものといえば、丸ホロと六角形でこの2種類はアートにも応用できるので持っていると便利です。
  • 形:丸ホロ、六角形、その他スターやハートなど
  • 大きさ:1mm・2mmが一般的
  • ホロのカラー:オーロラなど無限にあり
  丸ホロ1ミリと2ミリです。   こちらは六角形のオーロラホロ1mmと2mmです。    

最初に買いたいホロは?

最初に買うのにおススメのホロといえばオーソドックスなものです。 ネイルも大人向けデザインがお好きでしたら、丸ホロのゴールドとシルバーを1mm・2mmと揃えておくと幅広く使えます。 下リンクは私がよく利用するネイル工房さんのホログラムセットです。値段は100均と比べると少しお高めですが、これだけの量があればかなり長い間使えるので一気にセットで揃えてしまうのもおススメです。
 
  ちなみにこちらはダイソーのホロ(クリスタル)です。丸型だけではなくハート型など色々な種類が入っています。    

ホログラムの収納

ホログラムの収納方法はそれぞれお好みもあると思いますが、私はしっかり閉まる小さいケースに入れて収納しています。 透明ケースだと、並べた時に上からパッと見ただけでホロのカラーとサイズが分かるので便利です。   ホログラムを入れている大きいケースは無印の「重なるアクリル」です。   パーツはまとめて重なるアクリルケースに入れて収納してあります。    

ホログラムの乗せ方

実際のホログラムの乗せ方ですが、ホロを乗せる際に必要なものは「トップコート」「爪楊枝(ウッドスティックなどでも)」「ホロ」の3点です。 まずはベースとなるカラーを塗ってよく乾かしておきます。ベースカラーが乾いたら、薄くトップコートを塗ります。(このトップコートが接着剤の役割になります)   爪楊枝の先端にトップコートを少し付け、ホロを1枚ずつ取ります。(トップコートが糊の役割になるので、ホロが爪楊枝にくっつきます)   あらかじめホロを少量取り出しておくと1枚ずつすくいやすくなります。   爪楊枝やウッドスティックなどにトップコートをちょこっと付けますが、爪に塗ったトップコートをツンツンしたり、アルミホイルに垂らしたものでもOKです。     ホロは2枚重なっていることがあるので、丁寧に1枚ずつ爪に乗せていくのがポイントです。 乾いてしまうとホロを移動することができなくなるので手早く並べていくのががポイントです。またベースカラーが完全に乾いていないと、ホロを動かした時にえぐってしまうので、ベースカラーはしっかりと乾かしてからホロを乗せのも大切です。   乗せたら浮いているホロがないか真横から確認します。浮いているものがあれば、ウッドスティックなどで押してしっかり接着させましょう。 画像は左側が浮いているもの、右がしっかり接着しているホロです。右側のようになるように乗せます。   ホロ以外のアートがある場合は、全てのアートをして最後にトップコートを塗れば完成です。  

ホログラムを利用したネイルデザイン

ホロを使ったネイルアート♪ 現時点です! こちらはホロでハートを敢えて半分。DRESSさんに掲載してもらったネイルになります。詳しいやり方は「甘すぎないかわいさ!バレンタインネイルの簡単なやり方」を参照してください。   ハートホロを使った簡単デザインです。

  マニキュアに大きめのネイルパーツは取れやすいですが、コツを押さえれば意外と長持ちさせられます。ジェルネイルではなくても意外と大きめパーツを乗せることができるので試してみてください。   大きめネイルパーツのジャッジは「高さ」 ネイルパーツを、大きめのも ... 続きを読む
  マニキュアに大きめのネイルパーツは取れやすいですが、コツを押さえれば意外と長持ちさせられます。ジェルネイルではなくても意外と大きめパーツを乗せることができるので試してみてください。  

大きめネイルパーツのジャッジは「高さ」

ネイルパーツを、大きめのものと普通のものに分けるとすると…。高さがあるものは「大きめパーツ」、高さがないものは「小さめパーツ」と分類すると分かりやすいです。 画像のような大きめパールや、ストーンやコンチョは大きめパーツです。 高さがあるパーツは存在感があるので、ここぞというときに使いたいものですが、マニキュアだと大きめパーツは取れやすいのが難点です。というのも、お手頃価格のトップコートでは大きめパーツはがっちり固めることができないので、どんなによく乾かしたとしても取れやすいというデメリットがあり。   そのため大きめパーツは、小さいパーツとは別物と捉えて乗せ方をマスターするのがおススメです。   大きめのネイルパーツと言えば高さのあるパールがその代表格です。 ↑私はパーツはダイソー・お薬ケースに入れています。大きさ別に分けているので、目的のパーツが見つけやすいです↑   またはストーンも大きめパーツ。画像のような天然石がそうです。    

大きめパーツの乗せ方

それでは実際に大きめのパーツ(ここではパール)を乗せていきます。大きめパーツを乗せるのに必要なネイルグッズは以下の通り。
  • トップコート
  • 爪楊枝やピンセット
  • アルミホイル
  • 乗せたいパール
    ここで大きめパーツを乗せるコツですが、使用するトップコートは100均のものではなく「がっちり固めてくれるトップコート」を選ぶこと。通常の小さめパーツならいいのですが、大きめネイルパーツは少しの衝撃でも取れやすいため固めのトップコート使用は絶対です。 個人的なおススメはセシェ。  
  大きなネイルパーツを乗せなくとも、本来の使い道であるトップコートとして使用すればマニキュアネイル自体もがっちり固めてくれる(しかも速乾)なのでアートが長持ちします♪ 100均ネイルに比べると価格はお高めですが、マニキュアアートには絶対欠かせない1本なのでおススメです。   パールの乗せ方は動画でどうぞ。     写真でも説明していきます!まずは大きめパーツを乗せたい部分に、多めにトップコートを置きます。 大きめパーツの場合は、刷毛で直接トップコートを垂らして、その上にピンセットなどで大きめパーツを乗せます。パールを乗せたら、パールと爪の段差をなくすようにたっぷりトップコートで覆っていきます。   隙間を覆ったら次はパールの上も。   続いて爪全体を覆ったらOKです。   これで大きめパーツががっちり固まるので、取れにくく長持ちします。   ちなみにおススメのネイルパーツお試しセットです。
 

  小さめのパールはお花を作ったり、ネイルアートに使えます。
 

  以上大きめパーツの乗せ方でした!