。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.
メルカリでハンドメイドアクセサリーを販売しています。
まとめ買い割引などもあり、お得なのでぜひご覧ください。
instagramもやっています。レジンやネイル動画も公開中♪
★インスタ レジン★
★インスタ ネイル★
・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.。*・:,・.
ネイルシールだけのクリアネイルなので、セルフでも絶対に失敗しないデザインです


セルフネイル、完成度を重視すると時間も手間もかかりますよね~。左指は上手くいったけど、右指がガタガタなんてのもよくあります。
またまた乾かしている間に、うっかり触れてしまいヨレてしまうなどなど・・・。
でもネイルシールのみのクリアネイルならば、どんなに不器用でも大丈夫。何せ貼るだけ(笑)
またカラーを入れていないので、塗りで失敗してしまうもありません。
やり方というほどのものはありませんが、ポイントを解説していきます。
爪をキレイにケアしておくと出来栄えがいいので、ネイルケアのやり方もチェックしてみてください。
>>>ネイルケアのやり方
ポイント①
手を洗うなどして、油分を落としておく。
(油分が多いとシールが剥がれやすい)
ポイント②
ベースコートは必須。
(ベースコートを塗ると、シールが馴染んでみえます。ベースコートは100均などの安価なものでOK。また、完全に乾かないうちにシールを貼っても大丈夫)
今回使用したのはこちらのネイルシールになります。

Sha-nailさんという、ネイルシール老舗会社さんのものですが、sha-nailさんのネイルシールは薄いし伸縮性があるので、「貼るだけ」で最高の仕上がりになります。
(もちろんネイルシールはお好みのもので)
中央に貼るよりも、端に寄せた方が

ポイント③
シールを貼ったあと、指で押さえない。
(油分がシールに付いてしまう)
ピンセットで押さえたり、あとはネイルシールを密着させるためのグッズもあります。
>>>シリコンブラシ
ポイント④
ぷっくりするトップコートを使う。クリアネイルはトップコートが命!
色々試しましたが、今のところ1番のオススメはジーニッシュ。PLAZAや通販で購入可能です。
こちら、本当に60秒で乾きます!!本当に(しつこい)すぐに乾くので、3度塗りくらいしてジェルみたいにぷっくりさせるのも可能♪
ちょっと価格は高めですが、一度使うと手放せません。
ちょっと価格は高めですが、一度使うと手放せません。
ちなみに、ネイルシールがはみ出た部分は削って爪の形に合わせます。
コメント