ねいろぐ

オシャレで実際に使えるレジンアクセサリーの作り方がたくさん! また、ネイリストがプロ並みに仕上がるセルフネイルのやり方も詳しく解説しています。

カテゴリ: 商品情報(カラチャなど)

娘ちゃんの髪の毛いじるの好きです。彼女の女子力UPのためにも、ダイソーのヘアアレンジアイテムをいくつか試してみました! 購入したのは3点。どれももちろん100円。今どきの緩いヘアスタイルのベース作りに役立ちそうです。     ダイソーアイテムでヘアアレンジ☆お ... 続きを読む
娘ちゃんの髪の毛いじるの好きです。彼女の女子力UPのためにも、ダイソーのヘアアレンジアイテムをいくつか試してみました! 購入したのは3点。どれももちろん100円。今どきの緩いヘアスタイルのベース作りに役立ちそうです。    

ダイソーアイテムでヘアアレンジ☆おだんごベース

ドーナッツ型のベースをポニーテールにはめて髪の毛を巻き付けておだんごを作るとっても簡単なアイテムです。 (ダイソー¥100) やり方はとっても簡単! ポニーテールにおだんごを通し、くるっとひっくり返して斜めに巻き付けていき、毛先をヘアピンで押し込んだら完成です。 特殊なスポンジで髪の毛が引っ掛かりやすく、とても巻き付けやすかったです。練習なしでこの仕上がり! ただ、小4女子の小さな頭には少し大きいかなという印象です。でもとっても簡単に、そしてきれいなおだんごに娘ちゃんもニンマリ。 大人ならもう少し緩いポニーテールにしておくれ毛を出したりするとかわいいと思います!     ちなみにこれ、駄目になった黒のストッキングやタイツをカットしてドーナッツを作るという話も聞いたことがあり。機会があったらやってみようと思います。  

ダイソーアイテムでヘアアレンジ☆ヘアアレンジスティック大

(ダイソー¥100) こちら大小2本入りで、さらにアレンジBOOKが付いており、色々なスタイルのやり方が記載されています。 髪の毛を一つに結び、大きいスティックに毛先を通して中心から差し込んで下に抜くと、きれいなくるりんぱ♪ これももう少し緩めに作って横のくるりんしているところから髪の毛を少しづつ引っ張り出してふんわりさせると今っぽいですね。  

ダイソーアイテムでヘアアレンジ☆ヘアアレンジスティック小

結んだゴムを隠す方法です。こちらは小さい方のスティックを使用します。 三つ編みは娘ちゃんリクエストなのでおいといて、やり方は襟もとの髪の毛の束を少し残してポニーテールにします。そして残した束をくるくるっとゴムの上から巻き付け、残りをスティックに通し結び目の中心から中に入れ込み隠します。 始めに結んだ黒ゴムがきれいに隠れました!これいいですね~!     最後に、ちょっと想像通りにいかなかったのがこちら・・・↓

ダイソーアイテムでヘアアレンジ☆シニヨンじょうずミニミニ

ちいさめのおだんごを作るためのアイテムです。 ミニミニと言うだけあって、小さい。 娘ちゃん、決して髪の毛が多いタイプなわけではないのですが、髪の毛を間に入れてくるくるっとしてからフックで止めようとしても…届かない~! 私のやり方が間違っているのでしょうか、どうにもこうにもうまく仕上がりませんでした。 でも、二つに分けたら何とか。シニヨンと記載されているように、仕上がりがおだんごより緩い上品な感じで大人向きですね。ピンでとめないとプランプランしてしまいましたが・・・汗     どれもやり方はいたって簡単ですが、サイズや髪の毛の量と合ったものを使うことが大切のようです。 今は”ゆるい”感じがトレンドなので、少しくらいサイズが合わなくても逆にゆるっとなってかわいくなるし、ところどころ髪の毛を引っ張り出してゆる感を出せちゃうのでそれもあれですけどね。   以上ダイソーのヘアアレンジアイテムレビューでした。 ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ハロウィンネイルの時期になりましたが、ダイソーのネイルコーナーには早くもウインターバージョンが陳列されていました。 冬ですね~!クリスマスが近づいてくる感じがします。 季節ごとに発売されるダイソーのネイルアートアイテム、今回もネイルアートシール、ネイルジ ... 続きを読む
ハロウィンネイルの時期になりましたが、ダイソーのネイルコーナーには早くもウインターバージョンが陳列されていました。 冬ですね~!クリスマスが近づいてくる感じがします。 季節ごとに発売されるダイソーのネイルアートアイテム、今回もネイルアートシールネイルジュエリーシールネイルパーツの3タイプが新しくウインターバージョンとして登場です。 ネイルアートシールについては後で詳しくご紹介しますが、今回も全6種、雪の結晶をメインにちょとずつ違うセットになっています。   ネイルジュエリーシールというのはパーツがすでに組み合わされて一つのジュエリーのようになっているシールです。ハロウィンのものですがこんな感じです。   ネイルパーツはメタルパーツが6種類ずつ入っている商品になります。こちらもハロウィンですが、ご参考までに。 ただ、ネイルジュエリーシールネイルパーツに関しては手持ちのものとほぼほぼ被るので、今回購は入していません。 でもセルフネイラーさんには嬉しい少量パック、その時期にしか使わないパーツは少量で色々な形が手に入るのでありがたい商品だと思います。  

スノーネイルアートシール全6種のご紹介

では1つずつ見ていきましょう。 スノーネイルアートシール 「シャインフェザー」 ホワイトのフェザーと結晶、そしてゴールドのスターのセットです。かわいい系にも大人系にもいけるシール。 ベーシックなもばかりなので使いやすそうです。   スノーネイルアートシール 「シャンパーニュ」 「シャンパーニュ」という名前の由来がいまいちわかりませんが、シルバー&ゴールドの結晶セットです。二つのカラーがセットになっているのは嬉しいですね。   スノーネイルアートシール 「ステンドスノー」 ベーシック系が多い今回のシリーズの中ではちょっと変わった、ステンドグラス調のネイルシール。カラフルでかわいいですが、ベースカラーを選ぶかも。ストーンやスタッズのパーツと一緒に使ったら高見絵すると思います。   スノーネイルアートシール 「ノルディック」 個人的に今回のネイルアートシールの中でこれが一番好きかも。ライン状のノルディック柄は貼るだけでかわいいし、大きめの結晶もオシャレ!ウインターネイルにはやっぱりホワイトが一番使いやすいのでは、と思います。   スノーネイルアートシール 「フロスティ」 今回のシールはカラーは違えど結晶が全てに入っているので、あえてこれをゲットする必要はないかなと思ったり…。 でも結晶だけ使いたい!という方にはおススメです。   スノーネイルアートシール 「モノトーン」 モノトーン、というよりオールブラックのシールです。雪だるまもモノトーンで字体もちょっと大人な雰囲気になっています。これは大人カラーに合わせて使いたいですね。↓ここにはパステル系のベースカラーを使用していますが…汗   ~まとめ~ 今回のスノーネイルアートシール、正直似たり寄ったりでちょっとつまらないなあという印象ですが、いざ使おうとするとベーシックが1番使える!ということなのでしょうか。どのシールも悩むことなく使える感じのシンプルパターンです。 商品右上の使用例はワンカラーベースにシールを貼っただけのサンプルが載っているので、アレンジし甲斐があります!ハロウィンが終わったら、ウインターネイル、どんどんアップしていきたいと思います!   以上ダイソー新商品のご紹介でした!   ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

秋はファッションもオシャレが一番楽しめる季節。夏の弾けたネイルから、秋の落ち着いたスモーキーカラーネイルや秋ならではのこっくりカラーネイルで、ファッションとリンクさせてオシャレ楽しみたいですね。 ネイルの定番ピンクも春夏は淡いパステル系や白みがかった明る ... 続きを読む
秋はファッションもオシャレが一番楽しめる季節。夏の弾けたネイルから、秋の落ち着いたスモーキーカラーネイルや秋ならではのこっくりカラーネイルで、ファッションとリンクさせてオシャレ楽しみたいですね。 ネイルの定番ピンクも春夏は淡いパステル系や白みがかった明るめピンクが主ですが、この時期はワントーン落としたスモーキーピンクやボルドー系にシフト。ブルー系のカラーもターコイズやパステルブルーなどでは季節にそぐわないのでグレーがかったくすみブルーやネイビーが正解です。そしてブラウン系のトレンドも継続しているのでテラコッタやアース系のカラーがあるとオシャレの幅が広がります。 このブログではダイソーネイルを主に記事にしているので、ダイソーネイルの今買うべきおススメカラーをご紹介したいと思います。   みなさんご存知かと思いますが、現在ダイソーで販売されているネイルカラーはエスポルールサンリオコラボネイルカンコレコラボネイルの3本立てです。 エスポルールは60色程度のカラーバリエーションがあり、ベーシックカラーはほとんど網羅しています。サンリオコラボネイルはその名の通り、サンリオらしいふんわりスイートなカラーが多く、全40色の多くはラメやオーロラ系のキラキラネイルがかわいいシリーズです。カンコレコラボネイルは全20色のうち、半分がピールオフタイプなのでオフが面倒という方には人気があるようです。ただ、カラーに関してはエスポルールと被るものが多いのが難点。 そんなダイソーネイルから秋カラーをセレクトするならば、やはりエスポルール。お手元のネイルカラーに1本足すだけでも秋っぽく、そしてオシャレっぽくなるのでぜひチェックしてみてください! では、秋にぴったりのエスポルール8選をご紹介したいと思います。  

買い足すならこれ!~ブラウン系~

いつものデイリーネイルに1~2本、こちらのカラーを足してしてみてください。それだけで秋らしく、そしてネイルがお洒落にアップデートします!
  • エスポルール#13 ライトグレー
  • エスポルール#22 カフェオレ
  • エスポルール#44 テラコッタ
ライトグレーはこのブログで何度も登場していますが、どんなカラーとおマッチする万能カラー。グレーより明るめですが、くすみカラーなので秋口にも浮くことはなく、ネイル全体をまとめてくれるお役立ちカラーです。 カフェオレはべた塗りワンカラーで秋のオフィスネイルにもいけるカラーですね。秋にマストのボルドーと合わせたい1本です。 昨年に引き続きトレンドのブラウン系カラーの一押しはテラコッタ。これ一本で秋感を演出してくれますし、レトロクラシカルやボタニカル、エスニックと幅広いジャンルに使えるカラーです。  

買い足すならこれ!~ブルー・グリーン系~

オシャレ見え抜群のカーキ、ブルー、ネイビーです。
  • エスポルール#45 オリーブ
  • エスポルール#15 ブルーグレー
  • エスポルール#47 ネイビー
オリーブ、つまりカーキのような色味です。洋服ではもはや定番色。春夏にはやや重く見えがちなカラーも、今の時期がまさに旬!がんがんつかっていきたいです! ブルー系がお好きな方も、この時期ならトーンを落としたくすみブルーがおススメです。スモーキーカラートレンドは継続しているので押さえておきたいカラーですね。 ネイビーはすでに手元にある方も多いかもしれません。デニムネイルのベースに使ったりもできますので、買って損はしないカラー。  

買い足すならこれ!~ピンク系~

ピンク系も秋色にシフトしていきましょう!
  • エスポルール#60 ローズパープル
  • エスポルール#61 ワインレッド
ローズパープルは濃いめのピンクにパープルを少し混ぜたような青味系のピンクです。秋のクラシカルコーディネートにぴったり! 秋のマストカラーのボルドーは残念ながらエスポルールにはないのですが、ワインレッドがほぼボルドー。若干ボルドーより明るめの印象です。大人の色気漂うカラーですね。   ☆エスポルールはダイソーで簡単に手に入る商品ですが、お手軽ゆえに季節感のあるカラーは時期によっては品薄状態です。見つけたら買ってみるのがおすすめです!!    

サンリオコラボネイルのおススメ秋カラー

サンリオコラボネイルはカラーバリエーションに偏りがあるので全てのカテゴリーには強くはありませんが、ピンク系なら参戦できるので、最後にサンリオコラボネイルにおけるおススメの4本をご紹介します。
  • サンリオコラボネイル#18 トープ
  • サンリオコラボネイル#17 カメオピンク
  • サンリオコラボネイル#5 スモーキーピンク
  • サンリオコラボネイル#3 ボルドー
暖かみのあるグレーのようなトープ。エスポルールのライトグレーのように、合わせるカラーを選ばない万能選手です。しかも落ち着いたカラーなので秋冬にしっくりくるカラーで使い勝手がいいです。 夏のピンクよりもワントーン暗いくすみがかったピンクなので、ワンカラーでも浮くことはなく、オフィスもOK。やわらかい大人な印象です。 スモーキーピンクはエスポルールのローズパープルと一見似ていますが、ローズパープルより青味が少なく、くすみが強い印象です。イエローベースが多い日本人にはこちらの方が使いやすいかもしれません。 ザ・ボルドー(笑)は見たまんまのカラー。こっくりきれいに発色してくれるボルドーははずせません!     店頭に並んでいるネイルカラーを見ていると、どれを買えばいいのか迷ってしまうかもしれません。そんな時はまずは手持ちのカラーに季節感あるカラーを1本足してみて下さい。夏に使用したカラーも合わせるカラーでガラリと印象が変わります。手軽にしっかり爪先美人はまずはカラーリングから。ぜひおススメカラーを参考に、爪先まで気を抜かないお洒落の秋を満喫してくださいね! ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

夏が終わり、次のイベントと言えば… ハロウィン!! だんだんとハロウィン商材が店頭に並び始めていますが9月に入ってからだろうな~と思いつつもダイソーに足を運んだら… ありました!!ハロウィンのネイルグッズ!! ネイルシールやネイルパーツ、買ってきましたよ ... 続きを読む
夏が終わり、次のイベントと言えば… ハロウィン!! だんだんとハロウィン商材が店頭に並び始めていますが9月に入ってからだろうな~と思いつつもダイソーに足を運んだら… ありました!!ハロウィンのネイルグッズ!! ネイルシールやネイルパーツ、買ってきましたよ~! まだ発売から間もないのか、全部揃っていましたが、最後の一つだったアイテムも!!!(危なかった…) 売り切れる前にゲットしておきたいですね。
  • ネイルアートシール「ハロウィン」(品番HW1~6)
  • ネイルジュエリーシール「ハロウィン」(品番HW8~10)
  • ネイルパーツ「ハロウィン」(品番HW11~13)
(HW7はなんだったのか…謎です…)   では早速ご紹介したいと思います。  

ダイソーネイルアートシール「ハロウィン」

ネイルシールは6種類販売されていました。 HW1「パーティー」 ザ・ハロウィンという感じ。ポップでキュートなシールです。お化けなんかは可愛らしすぎて大人にはやや使い辛いかも?!   HW2「シルエット」 全てゴールドのシルエットシール。ベースカラーを工夫して大人ハロウィンネイルが叶うシールです。   HW3「蓄光」 白いシールだけが蓄光のようです。その名の通り、光を蓄え暗いところで光りを放ちます。顔のパーツシールは色々工夫出来るので使うのが楽しみです!   HW4「ファンタジー」 ハロウィン×アリス。ディズニー好きには嬉しいシール。   HW5「ネコ」 中央の大きな猫4匹以外はハロウィン感はあまりないですが、単純にかわいいです。   HW6「ホラー」 私の一押し!この牙の口が気に入り、2枚購入。中央のカボチャも他とは違う感じが◎ (私が2枚購入してしまったので、在庫切れになってしまいましたが…) どれもいい感じで使うのが楽しみです!!    

ダイソーネイルジュエリーシール 「ハロウィン」

いくつかのパーツがすでに組み合わされているネイルジュエリーシール、今回は3種でした。   HW8「パンプキン」 パンプキンという名前ですが、カボチャは一つだけ…汗 リボンやハートもついているので、可愛らしいハロウィンネイル用です。 パーツは色々持っているので正直これは購入するか迷いましたが、とりあえず全種類揃えたかったので。でもあまりパーツをお持ちでない方には、色々揃える手間が省けるので助かるアイテムですね。   HW9「ムーン」 ゴールドパーツとクリアストーンを合わせたジュエリーシールなので大人仕様。これ、好きです♪   HW10「フレンチ」 パープルとオレンジのストーンでハロウィン感をだしたジュエリーネイルシール。 パーツが一体化されていると初心者さんにも使いやすいですね。  

ネイルパーツ「ハロウィン」

全て薄いメタルパーツです。フラットなので、筆などに押し付けてカーブを付けてから使用することをお勧めします。   HW11「ベーシック ゴールドカラー」 ベーシックなハロウィンモチーフがセットになっているので嬉しいセット。 ゴールドのカボチャ、コウモリ、ムーン、お化け、ネコ、スターの6種各5枚入り。   HW12「ベーシック シルバーカラー」 HW13と同じくカボチャ、コウモリ、ムーン、お化け、ネコ、スターのシルバーバージョン6種各5枚入り。 すべてシルバーです。   HW13「ナイト」 魔女、家、十字架、棺桶、コウモリ、蜘蛛の巣の6種5枚入り。 こちらはシルバーバージョンはありませんでした。   今回は以上です。 イベントネイル用のアイテムは販売期間も短いし、100均ではすぐ売り切れてしまう場合も。 いいなと思ったら買っておきたいですね。 参考になれば嬉しいです♪ もう少ししたらハロウィンネイルのデザインもアップしていきますので、お楽しみに!!   ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ふらっと立ち寄ったダイソーで見つけました、新しいネイルアイテム! 3Dネイルアートシールのシリーズ3種とラインテープです。         3Dネイルアートシール3種 まずはこちら、「ファンタジー」。 パステル調のモチーフがユメカワ!!   続いて「ゴール ... 続きを読む
ふらっと立ち寄ったダイソーで見つけました、新しいネイルアイテム! 3Dネイルアートシールのシリーズ3種とラインテープです。        

3Dネイルアートシール3種

まずはこちら、「ファンタジー」。 パステル調のモチーフがユメカワ!!   続いて「ゴールドカラーペイント」 これだけ見ると魅力的ではないのですが、ニュアンスアートが好きな私としては3種の中で一番使えるシールではないかと思ってます。 このブログでもよく登場しているネイルナゲットの代用にもなりそうです。   最後は「チーク」 その名の通り、チークネイルアートを施したようなシールです。 ただ、私の長い爪にはやや小さいのが難点。他のアートやパーツと合わせて使いたいですね。ショートネイルの方には◎だと思います!  

ネイルラインテープ3本入りで100円!

ネイルシールと一緒に購入したのがこちらのラインテープ。 ダイソーでは今までラインテープは見かけなかったので嬉しいです。 ゴールド×2、シルバー×1の3本入り、そして2本は細めの0.8mmなので絶対使えます! 次回このラインテープを使用した、キュートなネイルをご紹介しますね!  

娘ちゃんのフットネイル(おまけ)

最後になんの関係もありませんが、娘ちゃんのFOOT。 何色がいい?とカラチャを見せ、選んだのはこちら↓↓↓ エスポルール#16エメラルドグリーンとサンリオコラボネイル#12コバルトブルーを交互に塗り、ラメもプラスしてくれとのご要望(笑) 子供は足がきれいだから、何を塗ってもかわいい!! そして買ったばかりの大人ビーサンでプールにでかけました~。     このビーサン、お手頃価格だったのもあり、私と娘で購入したのですが、お互い黒で譲らず・・・同じもの2足購入です・・・汗 しかもサイズが23.5と24.5という一見わからないので、ややこしー・・・ま、しょうがないですね。 鼻緒の部分がパイソン風?の型押しで、エナメルも細かいラメ入りでとってもかわいいんです。

 

ダイソーネイルは発売されるごとに購入し、稼働しているものだけでも100本越え・・・。 セルフネイルを楽しんでいらっしゃる方は、好みの色を選んで購入すると思いますが、私にとってダイソーネイルは子供の色鉛筆のような感覚です。全色ないとダメなんです。 色鉛筆は ... 続きを読む
ダイソーネイルは発売されるごとに購入し、稼働しているものだけでも100本越え・・・。 セルフネイルを楽しんでいらっしゃる方は、好みの色を選んで購入すると思いますが、私にとってダイソーネイルは子供の色鉛筆のような感覚です。全色ないとダメなんです。 色鉛筆は大体10色以上のセットになっていますが、よく使う赤や青はすぐ小さくなって何度も買い足し、あまり使わない茶色やグレー等は長いまま残っていたりしますよね。でもたまに茶色が必要なの!という場面もあって、マイナーな色もなくてはならないカラーだったりです。 ネイルもお絵かきと同じです。 昔からお絵かき大好きでした。それが今の仕事につながっているんだなあ、と思う今日この頃。 前置きが長くなりましたが、つまり、ワンカラーでは使わないかも?と思うカラーも思い切って購入しておくと、アートの時に役立つんですね。 そんな買い方をしている私がエスポルール、サンリオコラボネイル、カンコレコラボネイルの3シリーズ全部買ってわかったアートに必須の最強カラーベスト3、カテゴリー別にランキングしているので、よかったら購入の際の参考にしてください♪   ちなみに、ブラック、ホワイト、シロップネイルはアートに欠かせないカラーなので、それらを除いたベスト3になります。  

最強カラーベスト3!~アート編~

アートをする時、カラーをどんどん乗せていきますが、最終的に何か物足りない?締まりがない?なんてことも。そんな時に役立つカラーのランキングです。 ☆ベスト1☆ エスポルール#23チョコレート 濃い目のブラウンはポイントで使用することが多いのですが、ブラックよりも他のカラーと調和しやすいカラーのため、このブログでは結構な確率でチョコレートを使用しています。その使い勝手の良さと使用頻度の高さで堂々の1位です!! べっ甲ネイルでシロップカラーと混ぜて使用するのはもちろん、大理石アートにはブラウンでラインどりをするとデザインが締まるし、ブラックでラインを描くよりも、より本物に近いイメージです。ホワイトべっ甲も乳白色とのレイヤードで簡単。フラワーアートの際は中心にブラウンでアートしたり、ぼんやりしがちなアートを縁取りすることによってアートが生き生きしてきます。バレンタインの時はチョコレートアートにも使いました。 (画像をクリックするとやり方を掲載しているデザインは、そのページに飛びます)   ☆ベスト2☆ エスポルール#33シマーゴールド&#36シマーシルバー 第二位はアートに欠かせないゴールドとシルバー。 シマーカラーなので通常のゴールド&シルバーとは違い煌めき度は控え目のため、気負わず使えるところが◎ アクセントに1本入れたり、アートのベースにするのはもちろんですが、タイダイや大理石等のニュアンス系のいくつかカラーを混ぜる時にも使用できます。 ~シマーゴールドを使用したデザイン~ ~シマーシルバーを使用したデザイン~ ☆ベスト3☆ エスポルール#51ゴールドラメホワイト アートに使えるカラー第3位はラメ入りホワイトのゴールドラメホワイト。 真っ白なホワイトは主張しすぎて時折扱いにくかったりします。抜け感がトレンドワードの今、真っ白ホワイトではなく、透明感のあるホワイトはとっても使えます!ベースに使い、シロップネイルを重ねて発色を助けたり、ブルーの上から一塗りすれば海ネイルにぴったりの程よいラメ感をプラスしてくれます。 ワンカラーで他のカラーのわき役にも使えますし、キラキラ系のパーツを乗せる時のベースにはもってこいですね。通常カラーの上から一塗りすると、薄っすらホワイトがかって柔らかいカラーも作れます。応用が利くカラーなので第3位にランクイン! クリア系のラメ入りカラーなので、ムラになりにくく塗りやすいのもポイント高いです。    

最強カラーベスト3!~わき役ワンカラー編~

”わき役ワンカラー”というのは、使用したいカラーに合わせるカラーのことです。全部同じカラーで塗るより、1、2本違うカラーを入れるとデザインがこなれ見えしますよね。でもどの色を合わせればいいの?という時におススメの万能カラーです。 ☆ベスト1☆ サンリオコラボネイル#37オーロラモカ 2位と大差をつけて(超主観的観点からのランキングです…笑)の圧倒的No1のオーロラモカ!! 温かみのある暖色系のカラーとも寒色系のカラーとも相性の良いオールマイティーカラーです。 合わせるカラーで迷ったらオーロラモカを合わせてみるように、”困ったときのお助けカラー”の位置づけですね。控えめかつ上品で合わせるカラーも引き立ててくれるし、くすみ系のカラーなのでトレンド感もあり。 全てのダイソーカラーのなかでの堂々の1位です!!!!!!! ☆ベスト2☆ エスポルール#4ヌーディーピンク サンリオコラボネイル#16ピンクベージュ オーロラモカに引き続き、ブログでの登場回数の多いヌーディーピンクとピンクベージュ。 爪は体の一部。たまには弾けたカラーもいいのですが、デイリーにはやはりピンクやベージュだと落ち着きます。 肌の色によってもネイルカラーの見え方は違ってきますが、このピンクは暖かみのあるピンクで肌の色に馴染みやすい、万人受けするカラーではないかと思います。 春夏にはホワイトやラメ系のカラーを合わせて軽さをだし、秋冬にはダーク系の濃い目ピンクやブラウン系で季節感を出したり、どんなテイストとも相性がいいですね。 1本持っていると安心のカラーです。   この2色は「ダイソーでオフィスに使えるお勧めカラーベスト3発表!デザイン例も♪」の記事でもランクインしてます! ☆ベスト3☆ エスポルール#13ライトグレー こちら、単体だとあまり魅力的ではないかもしれないカラーかもしれません。 ですが、オーロラモカと同様に、合わせるカラーを問わない万能カラー! グレーではなくライトグレーです。やや明るめでグレージュに近いカラーなので、やはりどんなカラーとも相性がいいのがポイント高いです。 こういう何とも言えない中間色?は今のトレンドにはぴったりのこなれ感を演出してくれるので重宝します。 いかがでしたか? こうしてみると、やはりベーシックなエスポルールのランクイン率が高かったです。ベーシックカラーは使い勝手が良いということでしょうか。 10本1色のワンカラーでは使わないかな、と思うカラーもアートには最適だったり。なかなか自分では手に取りにくいカラーがランクインしていたかもしれませんが、上記のカラーはこのブログでも頻繁に登場していて、アートを楽しむセルフネイラーさんたちにはとってもおススメのカラーです! ファッションと同じでネイルデザインのメインとなるカラーは季節やトレンドによって違ってきます。でも、アートに使用しているカラーは大体いつも同じ。今回ご紹介したカラーは本当に年中使えるカラーばかりなので、ダイソーネイルを買う時の参考にしていただければ嬉しいです!!   アートに必須のサンリオコラボネイルは今回あえてはずしましたが、シロップネイルのまとめ記事はすでにアップしてあるのでこちらからどうぞ↓↓↓↓ >>>買わなきゃ損!サンリオシロップネイルは超優秀!~おススメの使い方&デザイン~     ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村  

夏はもうすぐそこ! 今回は、夏ネイルははじけたい!ウキウキするようなネイルにしたい!やっぱり目立たなくちゃね! という方にぴったりのネオンカラーのデザインになります。   「ネオンデコレーション」商品紹介 ダイソーで見つけた「ネオンデコレーション」。 つ ... 続きを読む
夏はもうすぐそこ! 今回は、夏ネイルははじけたい!ウキウキするようなネイルにしたい!やっぱり目立たなくちゃね! という方にぴったりのネオンカラーのデザインになります。  

「ネオンデコレーション」商品紹介

ダイソーで見つけた「ネオンデコレーション」。 つまり、ネオンカラーのラメですが、今回は4パターン、各2種入りなので8色売られていました。   イエロー&オレンジのセット まさに夏カラー!元気になるビタミンカラーですね。イエローはさらさらタイプのラメですが、オレンジはラメの粒子が細かいからか?!ふわふわしています。   ブルー&グリーンのセット このブルーは深すぎず、薄すぎず、とってもきれいなブルーです。グリーンは黄緑っぽいネオングリーンです。 イエローのセットと同様、ラメの質感が違います。ブルーがふわふわ、グリーンがさらさらです。   ピンク&パープルのセット このパープルだけテイストが違うな、と思うのは私だけでしょうか?!結構深いパープルです。 さらさらパープルとふわふわピンクです。   ピンク&ピンクのセット 購入するとき、「んんっ?!」なぜピンクが3つも?!と思いましたが、開けてみたら少しづつ違いがあるので納得。 左がネオンぽいピンク。右がパープルとテイストが似ている、やや深い色味のピンクです。左がふわふわタイプ、右がさらさらタイプです。     ピンクが3つも・・・。 それぞれ若干違いはあるものの、ベースカラーによってかなり左右されるので、正直ピンク3種はいらないかな、と思ってしまいますが、次でその違いについて記述します。  

なぜピンクが3種も?~それぞれの違いについて~

まず、3つ並べてみるとわかるのですが、色味が少しづつ違います。 左はネオンというより、やや暗めのピンク。落ち着いた雰囲気になると思います。 中央はカラーとしては一番ネオンと言えるのではないでしょうか。鮮やかなピンクです。 右はネオンカラーなのですが、なぜかこのピンクはラメの粒子がかなりふわふわしていて一見ベルベット?と思わせる風合いです。マットにも見えがちな感じがかわいいですけど。 左から   この画像でお分かりになるでしょうか↓? さらさらタイプとふわふわタイプの違い。左のピンクだけさらさらタイプです。 最後にトップコートを塗ってしまうと、見え方はほとんど変わらないのですが、使いやすさは断然さらさらタイプですね。ふわふわタイプはまとまってしまっていて、きれいにばらすのがやや面倒です。   ちなみに、ラメはダイソーネイルアートブラシにとってカラーに乗せています。 ブラシのぱさぱさ感(笑)が細かいラメを拾うのにぴったりなんです! アイシャドーチップでいけるか試したところ…だめですね。   3種のピンク、比べないとわからないかも、くらいの違いですが、「ネオンカラー」を求める方は、ピンク&ピンクセットのネオンぽいピンクが一番適していると思います。  

ネオンデコレーションはこう使う!~おススメのデザイン~

ラメだけ売られていても、使い方に悩んでしまいますよね。パッケージについている使用例はラングラデーションのみ…。 もったいない。こう使って!というハウツーのポップなどが売り場にあればいいのに、と思う今日この頃ですが。   ではせっかくなので、いくつか作ったチップをご紹介します! こういうの考えるの大好きです!!あれもこれもやりたい、でもそんな時間もなかったので、4つほど。 夏ですね~!! まずはこちら。 エスポルール#18スモークブルーと#49パープルマットをベースに塗り、パープルとピンクのネオンデコレーションを乗せました!シェルシールは以前ご紹介したダイソーにサニーネイルアートシールです!   次にビーチネイル!ホワイトをベースに塗り、根元に少しだけセルリアンブルーを塗っておき、ブルーのネオンデコレーションをのせ、イエローは太陽のイメージで先端にちょんちょんと乗せました!こちらのシールもダイソーサニーネイルアートシールです。   サンセットビーチも簡単! エスポルール#18スモークブルー、#10オレンジ、#8イエローでベースを作り、ラメデコレーションをそれぞれ乗せただけでこんなにキレイに!!シールはネット通販のものです。 >>>ビーチに行くなら大人サンセットネイルで色気をプラス!~ダイソーネオンラメの使い方~   最後はシンプルな丸フレンチに乗せてみました。サンリオコラボネイルのディープピンクとサンセットオレンジです。同系色もかわいいです!仕上げにラインテープを貼りました。   まだまだ色々使えます!! とりあえず今回はこのくらいで、また後日、詳しいやり方などはアップしたいと思います! これ、絶対使えますよ!乗せるだけで手が込んだネイルに見えるのもポイント高いです!! ぜひお試しください。     ヤシの木 やっぱりブラックが一番使いやすいと思います。
 

 
>>>2018年 ダイソーで夏ネイルデザイン【目次】
★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

久しぶりにダイソーに行ったら、新しいネイルアートシール見つけました♪ シールは時短アイテム。季節ものが100均で手に入るのは嬉しいですね。 今回の「サニーネイルアートシール」は3種、「シェル」、「トロピカル」、「フラワー」です。   サニーネイルアートシール ... 続きを読む
久しぶりにダイソーに行ったら、新しいネイルアートシール見つけました♪ シールは時短アイテム。季節ものが100均で手に入るのは嬉しいですね。 今回の「サニーネイルアートシール」は3種、「シェル」、「トロピカル」、「フラワー」です。  

サニーネイルアートシール「シェル」

シンプルなホワイトシェルとヒトデのセット。ホワイトだからどんなカラーの上にも乗せられるので使用頻度高いはず! ポイントに中央に一つのせても、前面を覆ったりしても可愛いですね。 若干ぷっくり感のあるシールです。 右上の使用例、ワンカラーに貼っただけでした… グラデーション等、ベースカラーにちょこっとアートをした上に貼ると活きてきますね。画像はシールではないですが、カラーリングが素敵です。

サニーネイルアートシール「トロピカル」

ハイビスカス、ヤシの木、フルーツ等、ウキウキするモチーフのセット。小さめホヌもかわいい! アイスだけテイストが違うのが謎ですが…どれもいい感じですね。 またしても使用例はワンカラーに貼っただけ…もったいない…。 画像は写ネイルを使用しているようですが、ダイソーシールでこれに似せることが出来そうですね。

写ネイルアンバサダー @saeko518様よりステキな夏ネイルの投稿です? . ありがとうございます☺️ . . ⚠️写ネイルアンバサダーへの投稿は白背景での撮影をお願いしております?? #Repost @saeko518 with @get_repost ・・・ New nail samples♡ トロピカル❤️サザエさん風 ✎item✐ 写ネイル [Tropical Fruit Basket] 写ネイルMore [Jungle Banana] @shanailpro @nailpartner #ジェルネイル #夏ネイル #南国ネイル #フルーツネイル #ホワイトネイル #パステルネイル #グラデーションネイル #トロピカルネイル #シェルネイル #クリアネイル #ハワイアン #ハワイアンネイル #インスタ映え #秩父 #ネイルサロンbellewing #美甲 #光疗胶美甲 #指甲 #セルフネイル #セルフネイル部 #네일 #젤네일 #네일아트 #instagood #nailstagram #shanail #shanailamb #写ネイル #写ネイルamb

写ネイルアンバサダーさん(@shanail_amb)がシェアした投稿 -

サニーネイルアートシール「フラワー」

一見花火の様にも見えますが、繊細なラインとドットの大人フラワーです。 チークネイルの上に貼ったり、ランダムにカラーを塗った上に貼るだけでも素敵な感じになると思います! 今回はアート例はないんですね・・・。 気の向くままにチップを一つ作成。乳白色ベースにシロップネイルで色をのせ、シールを貼ってホロを散らしてみました。 簡単だけどかわいい!! やり方はこちら↓↓↓↓ >>>夏の浴衣にはこんな和ネイルはいかが?ネイルシールに一工夫で簡単手描き風フラワーネイル♪       シールを使ったデザイン、今後もアップしていきますね! 以上ダイソー新商品、サニーネイルアートシールのご紹介でした。  
>>>2018年 ダイソーで夏ネイルデザイン【目次】
★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ネイルアイテムは一つ一つが小さく、ロットも小さいのでお手頃価格のものが多いため、あれもこれも欲しくなりますが、ある程度のベーシックアイテムは手元に揃っているので、毎回厳選して購入しています。 今回購入した商品は主にトレンドアイテム。いつものネイルにちょい ... 続きを読む
ネイルアイテムは一つ一つが小さく、ロットも小さいのでお手頃価格のものが多いため、あれもこれも欲しくなりますが、ある程度のベーシックアイテムは手元に揃っているので、毎回厳選して購入しています。 今回購入した商品は主にトレンドアイテム。いつものネイルにちょい足しするだけでトレンド感を出せるものばかりです。

ネイルシール (タグ風)

今回のお目当てはこちらのタグ風シール! いつものネイルにこの一枚をプラスするだけで一気に今風!!  

ネイルシール(フラワー)

タイプの異なるフラワーネイルシールを3種購入しました。 画像右の赤いフラワーにはラグシールも入ってますね。ワンカラープチプラープラスこのシールだけでトレンドネイルが出来る優れもの!   タグシールとの組み合わせが可愛すぎる!! これもシール貼るだけのデザインですがとってもオシャレ♪

・ みりちゃん(@irimnail )主催の#ドレスコードはボルドーネイル祭り そめちゃん(@somes_nail )主催の#そめ祭り #ネイルシール消費祭り に同時参加٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 眠りに眠ってた#フラワーシール と#タグシール ♡♡ 親指のタグシールが若干ヨレてるけど…まぁいいや(o´罒`o)♡ 小指はほんのりもや〜んとさせた♡♡♡ ・ 使用カラー #HOMEI #ウィークリージェル #WG1 (Wedding Dress) #WG7 (Croissant) #WG22 (Walnut Milk) #WG25 (Vintage Bordeaux) ・ ・ #セルフネイル #セルフネイル部 #セルフジェルネイル #ネイルデザイン #ネイルサークル #nail #selfnail #nailvillage #ボルドーネイル #もやもやネイル #フラワーネイル #秋ネイル #ネイルシール #タグネイル #ママネイル #ネイルチップ #ネイル好きな人と繋がりたい #セルフネイラーさんと繋がりたい #タメ語でok

miki.さん(@h3.nail)がシェアした投稿 -

モノトーンフラワーはカラーで遊びを入れたいですね。シースルーではなくホワイトベースのシールです。   手描きフラワーはほんのり色がついています。

ダイヤホログラム6色セット

ダイヤ型のホロはもっていなかったのでセットを購入。 このカラーバリエーションが一番の決め手でした!オーロラ系やパステル系のダイヤホログラムもよく見かけますが、私にはこちらのメタリックカラーがツボ!!即決でした。埋め尽くしたり、ライン状に並べたり、花の様に置いてみたり、ダイヤホログラムは使い方は無限です。   シンプルにこんなデザインも素敵!

マーブルストーンとマーブルプレート

以前購入したバーストーンがとってもかわいかったので、マーブルも追加で購入です。シンプルネイルもこれ一つでオシャレ度アップ!ゴールドのスタッズ等を周りにおくとバランス取れそうですね。

黒筆(ツィード)

こちらちょっとお試しで購入してみた筆。先端がぎざぎざになっていて、一塗りするだけで擦れたツィードが出来る、というもの。ただマニキュアでどう使うかは追って検証したいと思います。

ネイルチップスタンド

以前のブログで100均フックでチップスタンドの作り方をご紹介しましたが、こちら、ネイル工房さんで通常250円(スーパーセールで198円!)で購入できるので…… 買ったほうがいいですね…。 日本製ではありませんが、この価格なら使い捨てでも惜しくない!6個購入しました!!  

偏光カラフルホログラム「キャッツアイ」

人気のリーフ型ホログラムです。 たっぷり入って100円以下!! ・・・ですがちょっと残念な部分が。   もともと持っていたBonnailのリーフホログラム(右)とネイル工房のキャッツアイ(左)と大きさはほぼ同じでしたが、厚みを比べると・・・ 一目瞭然ですね(汗) ストーン等と合わせて使用するには多少厚みがあっても一緒に埋め込めばいいと思うのですが、リーフホロだけのデザインにするならば、やっぱり薄い方が使いやすい・・・。 でも、こんなデザインやりたいです!
  以上最近購入したネイルアイテムのご紹介でした。 次にリンクを貼って置くので興味がある方はお早めに。 楽天スーパーセールは6/21 01:59までですよ~!!  

リンク

タグ風ネイルシールと赤いフラワーネイルシール
 

手描き風フラワーネイルシール
 

ダイヤホログラムセット
 

マーブルストーンとマーブルスティック こちらのクリアタイプが新しく出ていました!
 

黒筆 購入したのはこのシリーズのツィードです
 

ネイルチップスタンド カラフルなものもありますが、やっぱりホワイトがチップのデザインを邪魔しないのでおススメです。
 

偏光カラフルホログラム
 

今まで透明感のあるカラーと言えばキャンドゥのリキュールネイルが定番でしたが、ダイソーのサンリオコラボにもクリアなシロップネイルがあります。 サンリオコラボネイルのシロップネイルはキャンドゥ商品より薄付き。カラーは出にくいですが逆にムラになりにくく、混ぜて ... 続きを読む
今まで透明感のあるカラーと言えばキャンドゥのリキュールネイルが定番でしたが、ダイソーのサンリオコラボにもクリアなシロップネイルがあります。 サンリオコラボネイルのシロップネイルはキャンドゥ商品より薄付き。カラーは出にくいですが逆にムラになりにくく、混ぜて好みのカラーを作り出したり、季節感のあるネイルを作り出すのに最適です。 シロップネイルを使えば流行りの”ウル艶ネイル”や”抜け感ネイル”もできちゃいますよ~。 今回はそんなダイソー×サンリオコラボネイルのシロップネイルの使い方を紹介します。  

ダイソー×サンリオコラボのシロップネイル・ラインアップ

現在ダイソー×サンリオのシロップネイルはこちらの5色です。 (左から)
  • シロップレッド #31
  • シロップピンク #32
  • シロップイエロー#33
  • シロップアクア #34
  • シロップブルー #35
(※チップは2度塗りです。)   チップやボトルだとカラーがわかりにくいので、1・2・3度塗りでカラーを比較してみます。 上が1度塗り、真ん中が2度塗り、先端が3度塗りです。 シロップブルー(左から2番目)とシロップレッド(左から3番目)はクリア感が強く、なかなか思うように発色してくれませんが、他は3度塗りすることでキレイに発色してくれます。   次はグラデーションです。   チップにグラデーションを作ってみましたが、シロップネイルはグラデーション作りやすいです。 シロップネイルは重ねれば重ねるだけカラーが濃くなっていくので、カラー調整もしやすい♪(ただ、先端は結構何度も重ねて発色させました) 肌の上に乗せるとこんな感じです。 ベースのカラーによって左右されるシロップカラーですが、そのまま爪に乗せればやわらかい感じなので、梅雨~夏にぴったり。   上画像はベースはクリアですが、ベースをホワイトにするとそのままのカラーを引き出してくれます。というわけで、次はホワイトベースの検証です。  

シロップはどのホワイトベースに塗る?~ホワイトベースで検証~

ホワイトといっても色々ありますが、今回はこの4色で比較してみました。
  • エスポルール#1 ホワイト
  • ベース&ハードナー(セリア)
  • エスポルール#51 ゴールドラメホワイト
  • エスポルール#37 ベースコート
  各ホワイトを2度塗りした後、シロップの中でもさらに薄めのシロップブルーとシロップレッドを塗り、塗りかけネイルしてみました。(シルバーはエスポルールのシマーシルバー) 無論ホワイト(左端)が一番はっきりシロップを発色させてくれるので、この特に薄めのシロップネイル2色でも十分に一度塗るだけでここまでの発色になります。 乳白色ベース(左から2番目)の発色はほぼホワイトと変わりませんが、ホワイトより柔らかい印象になるので抜け感にはこちらの方が〇 左から3番目のゴールドラメホワイトは乳白色よりも薄付きなので、より透明感を出したい方にはおススメです。ラメ感も可愛いです。 右端エスポルールのベースコートは透明ではなくほんのり乳白色が入っているので、ホワイトを入れたくない方にもありですね。ただクリアに近いので爪の白い部分が透けて見えます。   結論は…もちろん好みはありますが、個人的にはシロップを最大限活かしてくれるのはセリアのベース&ハードナーと、ゴールドラメホワイトという結論です。     次にシロップネイルを使用したアート例です。シロップネイルはいろいろなジャンルのネイルアートに使えるので、アート別にご紹介いたします。(まだまだ使い始めなのでこれからどんどん追加します!)  

シロップネイルを使用したフラワーネイル

  シロップレッドを使った簡単なスイートフラワーネイル >>>かわいいピンクフラワーネイルのやり方(動画あり)   シロップイエローをホワイトフラワーに重ねたシースルーネイル。 >>>まるでジェルネイル!サンリオシロップネイルを活かす大人なシースルーフラワーネイルのやり方   乳白色の上にシロップレッドを乗せてダイソーシールとホロで仕上げたフラワーネイル >>>夏の浴衣にはこんな和ネイルはいかが?ネイルシールに一工夫で簡単手描き風フラワーネイル♪  

シロップネイルを使用したべっ甲ネイル

ダイソーシロップネイルを使ったべっ甲です。 >>>ALL100均でべっ甲ネイル!シロップネイルで作る大人なシンプルべっ甲ネイル (シロップイエロー、シロップピンク、チョコレートを使用) (シロップイエロー、シロップピンク、サンセットオレンジを使用)  

シロップネイルを使用した天然石ネイル

  次は天然石アート。 >>>ターコイズはどう作る?サンリオシロップでターコイズネイルが簡単に!!   >>>100均ネイルでサロン並みの大理石ネイル!サンリオコラボ   >>>100均でサロン並みの大理石ネイル2。シロップでピンクブルーの天然石アート(動画あり)ネイルのシロップがこの夏使える!   >>>シロップネイルで作るオシャレな個性派ネイル  

シロップネイルを使用したサマーネイル

  シロップネイルならではのクリア感を活かした海ネイル。 >>>ダイソーネイルを使ったオーシャンビューネイル   シロップネイルのグラデーションにネイビー、レッド、ホワイトで模様を付けただけのヨーヨーネイル! >>>ダイソーサンリオコラボネイルだけで!超簡単なヨーヨーネイル!   シロップアクアのグラデーションにホワイトで波模様をかきました。 >>>サンリオシロップネイルで簡単グラデーションのサマーネイル   シロップならグラデも簡単! >>>ALL100均でコツのいらない塗るだけグラデーションネイル  

シロップネイルを使用した塗りかけネイル

  シロップレッドとシロップアクアを乳白色ベースに塗りました    

シロップネイルを使用したタイダイネイル

  ふんわりタイダイはシロップネイルの得意技! >>>ダイソー×サンリオコラボネイルのシロップは使える!おススメの使い方   >>>ダイソーネイルだけでつくるキュートでポップなイラストネイル  

シロップネイルを使用したエスニックネイル

(乳白色ベースにシロップイエロー、シロップアクア、シロップピンクを使用しています)  

その他シロップネイルを使用したネイル

  シロップネイルを重ねて塗るだけの簡単なニュアンスネイル。 >>>ダイソーで簡単。ニュアンスネイルのやり方     シロップブルーとシロップアクアで紫陽花ネイル >>>サンリオシロップネイルで梅雨を楽しむ♪ 紫陽花ネイルのやり方3つ   現在のところは以上♪ シロップネイル、アートの幅が広いのでデザインを考えるだけでわくわくしちゃいます! ムラになりにくいので失敗しないし、重ねて新しい新しいカラーを作るのも楽しいです。 5色揃えても500円というところも嬉しいですね。ぜひぜひこの機会にシロップネイルで色んなアートをしてみて下さい!!   こちらの記事も人気です! >>>ダイソーでオフィスに使えるお勧めカラーベスト3発表!デザイン例も♪   >>>べっ甲ネイルに必要なダイソーネイルはこれ!!~やり方とデザイン紹介~       ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村