ねいろぐ

オシャレで実際に使えるレジンアクセサリーの作り方がたくさん! また、ネイリストがプロ並みに仕上がるセルフネイルのやり方も詳しく解説しています。

タグ:ピンク・ベージュ(ベーシック系)

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   育児に仕事に学校に忙しいけれど、いつもキレイでいたい! そんな今時女子にぴったりのオシャレな時短ネイルです。 手描きのアートは1本だけ。でも色味を厳選したシェルアートと落ち着いたカラーリングでセ ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   育児に仕事に学校に忙しいけれど、いつもキレイでいたい! そんな今時女子にぴったりのオシャレな時短ネイルです。 手描きのアートは1本だけ。でも色味を厳選したシェルアートと落ち着いたカラーリングでセルフには見えない素敵ネイルを簡単に手に入れちゃいましょう!    

クリアベースのホワイト大理石の使用ネイル

今回のメインカラーはダイソーGENEネイルのキャメルとパールサンド。 秋冬っぽくなりがちなブラウン系カラーも、クリアベースにホワイトで大理石風アートにすれば軽さもでて今の時期にもぴったりのネイルになります。
  • GENEネイル#4 キャメル
  • GENEネイル#5 パールサンド
  • GENEネイル#17 ホワイト
  • エスポルール#33 シマーゴールド
 
  • ペタルシェル(ブラウン、クリーム、ブルー)
  • ゴールドスティック
  • ゴールドスタッズ
  今回使用したシェルはネイル工房さんのペタルシェル。 存在感のあるカラーと、とても使いやすいサイズで重宝してます。
 

  ただ、ちび爪さんや短い方には結構大きい?!かもなので、大きさが気になる方はさらに小さいクラッシュシェルを使うのも◎です。
 

  メタルステックはノーマルタイプを使用しましたが、こんなオシャレなステックもでてます!
 

  スタッズはいつもこれ
 

 

クリアベースのホワイト大理石のやり方

大理石アート以外はワンカラーのベタ塗りにシェルやパーツを並べていきます。 アートはクリアベースなのでベースコートを塗ったらアートブラシでホワイトを落とし、片側をアイシャドーチップで馴染ませただけの簡単大理石です。 こんな感じです。   詳しいやり方はmichillさんのベージュ&キャメルとクリアベースのホワイト大理石で春のほめられネイルに動画付きで掲載しているのでぜひご覧ください。 カラーはもちろん、アートブラシやアイシャドーチップもダイソーで手に入るアイテムなので、手軽にアイテムを揃えられるのも嬉しいポイント!   ただ、大きめパーツを覆うためのトップコートは100均アイテムでは心もとないので、メーカーさんのかっちり固まるトップコートを使用することをお勧めします。 こんな凹凸のあるパーツアートも・・・   ここまで覆ってしまえばあとがらく!     仕上がりはジェルネイルのようでも実はとても簡単な大理石アート。しかもアートは1本だけ。 配置やカラーの組み合わせを考えれば簡単でもとてもオシャレなデザインに。 セルフネイルは簡単キレイがキーワード。 ぜひ一度お試し下さい! ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   カラーリングがレトロなちょっと小粋な塗りかけネイルです。 通常塗りかけネイルは刷毛跡を残して魅せたりしますが、こちらのデザインはドット棒を使用して丸みをもたせたアートにしています。また、乱雑にな ... 続きを読む
ネイル連載しているmichillさんに掲載されたデザインです。   カラーリングがレトロなちょっと小粋な塗りかけネイルです。 通常塗りかけネイルは刷毛跡を残して魅せたりしますが、こちらのデザインはドット棒を使用して丸みをもたせたアートにしています。また、乱雑になりがちな塗りかけネイルはカラーに統一感を持たせ、パーツでポイントを入れるとデザインが締まって見えるのでおススメです。 カラーは秋冬をイメージした落ち着いたカラーに、スモークブルーがポイント。ちょっとレトロな色調ですが、ゴールドのパーツをスマートに添えることでオシャレ感UP!オフィスにもしていけそうな品のある塗りかけネイルです。 工程はドット棒を使用したのでとっても簡単です。  

レトロなカジュアルネイルに使ったグッズ

ALLダイソーのエスポルールです。
  • エスポルール#41 シマーコーラル
  • エスポルール#33 シマーゴールド
  • エスポルール#18 スモークブルー
  • エスポルール#44 テラコッタ
   
  • スタッズ
  • ピタゴラススタッズ
  • ラウンドフレーム
  • スタッズ
 

レトロなカジュアルネイルのやり方

詳しいやり方はmichillさんの>>>オシャレ女子にぴったり♡ALLダイソーカラーでレトロカジュアルネイルを参考にしてください。   ダイソーのドット棒を使用してどんどんカラーをのせていくだけなのでいたって簡単ですが、強いて言うならポイントはバランスをとるために濃いめのカラーから乗せていくことです。 薄めのカラーの方が多くなっても目立たないので、最後に隙間を埋めるのにはいいかと。   アートを締めるためにもパーツを乗せますが、柄を邪魔しないようここは控えめに。   肌なじみの良いふんわりカラーに、ポイントで入れたスモークブルーがいい仕事してます! デイリーネイルもちょこっとアートで気分も上がる! そんなちょっとしたプラスαで毎日を楽しく過ごしたいですね。   ピタゴラスタッズ
  スタッズ
  ラウンドフレーム
  ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村

秋冬にはダークカラーが目につきますが、たまにふと、シンプルなピンクベージュ系のネイルが恋しくなります。 でも、ワンカラーではどうしても物足りなくなってしまうので、今回はクリスマスも意識した大人上品グラデーションネイルにしました! ホログラムは凹凸もないし ... 続きを読む
秋冬にはダークカラーが目につきますが、たまにふと、シンプルなピンクベージュ系のネイルが恋しくなります。 でも、ワンカラーではどうしても物足りなくなってしまうので、今回はクリスマスも意識した大人上品グラデーションネイルにしました! ホログラムは凹凸もないし、乗せるだけでアートになるのでとっても便利。今回はホロをゴールドのナローフレンチのライン上に乗せ、ただのグラデーションネイルを格上げしています。 カラーはグラデーションしやすいオーロラピンクで塗りムラも目立たず、先端に引いたシマーゴールドのナローフレンチが糊の役割も担っているので工程も少ないため、とっても簡単です。    

上品なグラデーションネイルに使用したグッズ

ベースのグラデーションのカラーはお好みで大丈夫ですが、ラメ入りやシマー系カラーの方がやり易いと思います。
  • サンリオコラボネイル#38 オーロラピンク
  • エスポルール#33 シマーゴールド ※ダイソー
 
  • ホログラム 1mm ゴールド
 

上品なグラデーションネイルのやり方

全ての爪にグラデーションを施します。 食器用スポンジを使うので、まずはベースコートを乾かしている間に小さくカットしておきます。   オーロラピンクをアルミホイルに垂らします。   グラデーションはマニキュアが固まり始めるとうまくいかないので、ここからは少しピッチを上げていきます。 半分ちょっとぐらいの部分までオーロラインクを塗ります。何度か重ねるので、始めは薄付きで大丈夫です。   すぐにスポンジをピンセットでつまみ、オーロラピンクを少し付けます。   境目の部分をスポンジで叩いて馴染ませます。先端はカラーを濃く出したいので触らず、中央から根元部分にかけて叩きます。 カラーを塗っていない根元近くは、スポンジに残っているカラーを落とす感じで。   カラーは基本に度塗りで発色させたいので、再度オーロラピンクを塗ります。だいたい中心ぐらいまでです。 グラデーションなので根元部分は薄く仕上げるため、1度目で叩いたカラーをいじらないようにし、2度目のカラーの境目だけを馴染ませるイメージです。   これくらいになればOK。あとはトップコートを塗れば、より馴染んできれいなグラデーションに仕上がります! 以前掲載した記事でもグラデーションのやり方があります。今回よりも工程は多く、よりきれいなグラデーションを求める方はこちらを参考にしてください↓↓↓ >>>初心者さん必見!まずはここからシアーグラデーションのやり方   では次にアートしていきます。 先端にシマーゴールドをナローフレンチの要領で塗ります。シマーゴールドの刷毛を寝かせながら先端のエッジをなでるようにします。 幅は今回は1mmホログラムを乗せていくので、ホロが収まる1mm幅程度に。   ホログラムはあらかじめ一枚づつにばらしておくと作業がスムーズです。   端から等間隔で並べます。   フレンチのように先端にホログラムを並べ、トップコートを塗ったら完成です。   先端のホログラムが角度によってキラキラしてとっても上品。   シンプルだけど爪先美人って感じです。     ★「ブログ村」に登録しました!クリックしていただけると励みになります★ にほんブログ村 美容ブログ ポリッシュ派(ネイル)へ にほんブログ村